Project Area | Connectivity and Trust-building in the Islamic Civilization |
Project/Area Number |
20H05828
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (I)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山根 聡 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (80283836)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 一人 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (40708202)
青山 弘之 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60450516)
菅原 由美 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (80376821)
工藤 正子 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (80447458)
飯塚 正人 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90242073)
中溝 和弥 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥62,530,000 (Direct Cost: ¥48,100,000、Indirect Cost: ¥14,430,000)
Fiscal Year 2020: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
|
Keywords | イスラーム思想 / 異教徒の共存 / 宗教的アイデンティティ / 移民社会 / 紛争 |
Outline of Research at the Start |
本研究計画では、ムスリムによる非ムスリムとの共存に向けた戦略的な行動や思想のなかに、国境や民族を超えたムスリムとしての同胞意識に裏打ちされた水平的な連携関係を見出すことで、ムスリム固有のコネクティビティや信頼構築の諸相を解明する。主に研究対象とするのはアラブ、南アジア、東南アジア、ヨーロッパ、日本で、ムスリムと非ムスリム双方の視点から明らかにすることに力点を置く。これにより、ムスリムの異教徒との共存において、宗教的正当性という絶対的な説得力に裏打ちされつつも、対立を回避するための戦略の転換、すなわち可変性をも含みうるかを考察することで、現代の紛争解決に向けた示唆を提供することを目指す。
|