• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Bridge-Mediated Dynamic Exciton

Planned

Project AreaDynamic Exciton: Emerging Science and Innovation
Project/Area Number 20H05832
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今堀 博  京都大学, 工学研究科, 教授 (90243261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅山 有和  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30378806)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥163,930,000 (Direct Cost: ¥126,100,000、Indirect Cost: ¥37,830,000)
Fiscal Year 2020: ¥51,090,000 (Direct Cost: ¥39,300,000、Indirect Cost: ¥11,790,000)
Keywordsドナー・アクセプター相互作用 / 光電荷分離 / 振電相互作用 / スピン軌道相互作用 / 有機太陽電池
Outline of Research at the Start

光化学は、エレクトロニクス、エネルギー、医薬・医療、機能性材料など現代社会において多様な貢献を期待されている。その根幹を司る有機分子のドナー(D)・アクセプター(A) 相互作用は、これまで励起子における電荷移動(CT)状態を、クーロン相互作用で束縛された静的エキシトンとして捉えてきた。しかし、D・A 系では核や格子の運動、スピン軌道相互作用が動的効果として時間発展的に働く。そこで、本研究課題では、動的エキシトン効果が励起・CT・電荷分離状態に与える影響を解明するためのモデルとして、有機分子による精緻なD・A 系を設計・合成し、その基礎学理を構築する。さらに、有機太陽電池材料への展開を行う。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi