• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

動的エキシトン制御を志向した有機ドナー・アクセプター材料創成

Planned Research

Project AreaDynamic Exciton: Emerging Science and Innovation
Project/Area Number 20H05833
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

山田 容子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (20372724)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 恭平  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (00778904)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥115,830,000 (Direct Cost: ¥89,100,000、Indirect Cost: ¥26,730,000)
Fiscal Year 2022: ¥19,890,000 (Direct Cost: ¥15,300,000、Indirect Cost: ¥4,590,000)
Fiscal Year 2021: ¥18,850,000 (Direct Cost: ¥14,500,000、Indirect Cost: ¥4,350,000)
Fiscal Year 2020: ¥37,310,000 (Direct Cost: ¥28,700,000、Indirect Cost: ¥8,610,000)
Keywords動的エキシトン / ドナー・アクセプター / 前駆体法 / 薄膜構造制御 / 有機薄膜太陽電池
Outline of Research at the Start

本研究では、動的エキシトン制御を志向した有機ドナー・アクセプター(D・A)材料の創成と精密な薄膜構造制御により、本領域に貢献する。特に、我々が開発してきた前駆体法を用いることで、置換基の役割を分子の電子構造制御と薄膜中の分子配向や結晶性の制御、構造体への熱的ゆらぎの導入に集中することが可能である。前駆体法により、スピン軌道相互作用の制御に着目した曲面πが導入された新規D・A 材料の創成と、有機薄膜太陽電池のD/A界面とバルクヘテロ接合層の構造・性能制御による、動的エキシトンの学理構築とメカニズムの解明に貢献する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、動的エキシトン制御を志向した有機ドナー・アクセプター(D・A)材料の創成と精密な薄膜構造制御により、本領域に貢献することを目的としている。我々が開発してきた前駆体法を用いることで、置換基の役割を分子の電子構造制御と薄膜中の分子配向や結晶性の制御、構造体への熱的ゆらぎの導入に集中することが可能である。
初年度である2020年度は、ベンゾポルフィリンとフタロシアニンの中間的な性質を示す、5,15-ジアザベンゾポルフィリンの熱前駆体の合成に成功した。5,15-ジアザベンゾポルフィリンの合成はこれまでにも報告例があるが、いずれも溶解度が低く溶液プロセスには不向きである。溶液プロセス可能な前駆体の合成は1例報告されているが、その収率は1%程度と極めて低い。今回我々は、前駆体の合成収率を大幅に向上することに成功し、J.Porphyrin Phthalocyanine.2021, 25, 1186-1192に報告した。さらにこれらジアザポルフィリンの10,20位に置換基を導入することにも成功した。今後、置換基の種類を増やし、溶液プロセスによる薄膜構造制御と有機薄膜トランジスタ特性の評価を展開する。
また、2017年に報告したBHJ型有機薄膜太陽電池(J. Mater. Chem. A 2017, 5, 14003)の、電荷分離・電荷再結合メカニズムを明らかにするために、領域内共同研究を開始した(Chem. Lett. 2021, 50, 1859-1862)。p型材料としてジケトピロロピロールーベンゾポルフィリン(DPP-BP)、n型材料としてPC61BMを用いたBHJ型太陽電池において、素過程へのアルキル置換基の長さとポルフィリン中心金属の効果に着目して研究を行った。平行して新しいD-A-D型p型材料の合成にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ジアザベンゾポルフィリンはベンゾポルフィリンとフタロシアニンの中間的な性質を示す。すなわち、5,15位に二つの窒素原子を含む一方、10,20位のメチン炭素には置換基を導入でき、電子構造や薄膜構造の制御が可能である。しかし、溶液プロセスでの成膜には溶媒に可溶な前駆体が必要とされるにもかかわらず、その合成法は確立していなかった。今回我々はまず、10,20位に置換基を持たないジアザベンゾポルフィリンの熱前駆体の合成法の確立に成功した。さらに、これらを溶液プロセスで成膜し、加熱によりジアザベンゾポルフィリン薄膜へと変換、その薄膜の物性を、光学顕微鏡、原子間力顕微鏡、X線回折、光電子分光法などにより評価した。これらの結果は今後、新しい塗布型有機半導体の開発に大きく貢献するものである。
さらに、領域内での共同研究として、低分子BHJ太陽電池の電荷キャリアダイナミクス(Chem. Lett. 2021, 50, 1859-1862)、C60-Xanthene化合物の分子内電荷分離メカニズム(Eur. J. Org. Chem. 2021, 3377 - 3381)に関する共同研究、領域間で新規n型材料の開発とFET特性(Angew. Chem. Int. Ed. 2021, 60, 14060 - 14067)に関する共同研究成果も得られ、順調な滑り出しと言える。

Strategy for Future Research Activity

低分子材料の利点を活かし、低分子有機薄膜太陽電池の薄膜の結晶構造と太陽電池性能の相関に関する研究を進める。前駆体法を用いると、有機半導体材料の溶解度を上げるために多くの置換基を導入する必要がなく、置換基の薄膜構造制御への効果を抽出して議論することが可能である。そこで置換基による分子間相互作用の制御を目論み、置換基構造と分子間のπーπ相互作用、電荷移動度の相関に関する研究に注力する。これまでテトラベンゾポルフィリンをDPPで挟むA-D-A型のp型材料に関して研究を行ってきたが、DPP部分により電子求引性の高い置換基を導入することで、p型材料の改良を図る。2021年度は、2020年度に開始した合成を継続し、有機半導体としての電荷移動度、太陽電池特製の評価まで実施する。一方、薄膜構造と励起子ダイナミクスの相関に関する領域内共同研究を継続して行う。
新しい有機半導体材料としてのジアザベンゾポルフィリン類の開発に関しては、10,20位の置換基を検討し、薄膜構造を制御する。2020年度に合成法はほぼ確立したので、大量合成と溶液プロセス法の改良、薄膜構造制御と電荷移動度の評価を実施する。電荷移動度に関しては、薄膜の電界効果トランジスタや単結晶トランジスタの評価を実施する。

Report

(1 results)
  • 2020 Annual Research Report

Research Products

(13 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Beijing Univ. of Chem. Tech.(中国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthesis and Evaluation of Charge Transport Property of Ethynylene‐Bridged Anthracene Oligomers2021

    • Author(s)
      Zhu Juanjuan、Hayashi Hironobu、Chen Meng、Xiao Chengyi、Matsuo Kyohei、Aratani Naoki、Zhang Lei、Yamada Hiroko
    • Journal Title

      Macromolecular Chemistry and Physics

      Volume: - Pages: 2100024-2100024

    • DOI

      10.1002/macp.202100024

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Acridino[2,1,9,8‐ <i>klmna</i> ]acridine Bisimides: An Electron‐Deficient π‐System for Robust Radical Anions and n‐Type Organic Semiconductors2021

    • Author(s)
      Tajima Keita、Matsuo Kyohei、Yamada Hiroko、Seki Shu、Fukui Norihito、Shinokubo Hiroshi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 14060-14067

    • DOI

      10.1002/anie.202102708

    • NAID

      120007175388

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Buckyball as an Electron Donor in a Dyad of C60 and Xanthene Dye2021

    • Author(s)
      Haruka Kano, Kyohei Matsuo, Hironobu Hayashi, Kosaku Kato, Akira Yamakata, Hiroko Yamada, Naoki Aratani
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: - Pages: 3377-3381

    • DOI

      10.1002/ejoc.202100276

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis and Properties of the Doubly Oxonium-Embedded Picenes as Electron-Deficient Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2021

    • Author(s)
      Matsuo Kyohei、Toda Natsuki、Aratani Naoki、Yamada Hiroko
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: 3986-3990

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c01188

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep-red circularly polarised luminescent C70 derivatives2021

    • Author(s)
      Kano Haruka、Hayashi Hironobu、Matsuo Kyohei、Fujiki Michiya、Yamada Hiroko、Aratani Naoki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 12072-12072

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91451-5

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nature of Local Charge Carrier Motions in Porphyrin-based Bulk Heterojunction Films Revealed by Time-resolved Optical Pump-terahertz Probe Spectroscopy2021

    • Author(s)
      Ohta Kaoru、Hiramatsu Yuichi、Suzuki Mitsuharu、Yamada Hiroko、Tominaga Keisuke
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 50 Issue: 11 Pages: 1859-1862

    • DOI

      10.1246/cl.210438

    • NAID

      130008113719

    • ISSN
      0366-7022, 1348-0715
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of 10,20-substituted tetrabenzo-5,15-diazaporphyrin copper complexes from soluble precursors2021

    • Author(s)
      Sugano Yuki、Matsuo Kyohei、Hayashi Hironobu、Aratani Naoki、Yamada Hiroko
    • Journal Title

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      Volume: 25 Pages: 1186-1192

    • DOI

      10.1142/s1088424621501194

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Side-chain engineering of small-molecular organic semiconductors for organic electronic devices2021

    • Author(s)
      Mitsuharu Suzuki and Hiroko Yamada
    • Organizer
      239st The Electrochemical Society Meeting
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Orbital-Energy Modulation of Tetrabenzoporphyrin for Application as Non-Fullerene Acceptor in Organic Solar Cells2021

    • Author(s)
      Eunjeong Jeong, Mitsuharu Suzuki, Naoki Aratani, Hiroko Yamada
    • Organizer
      11th International Conference of Porphyrins and Phthalocyanines
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Alkyl Substituent Engineering for Efficient Photoconversion Efficiency in Small Molecular Organic Photovoltaics2021

    • Author(s)
      Mitsuharu Suzuki and Hiroko Yamada
    • Organizer
      Optical Devices and Materials for Solar Energy
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Alkyl Substituent Engineering for Efficient Photoconversion Efficiency in Small Molecular Organic Photovoltaics2021

    • Author(s)
      Mitsuharu Suzuki and Hiroko Yamada
    • Organizer
      2021ICFPE The 11th International Conference on Flexible and Printed Electronics
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学領域機能有機化学研究室 山田容子 研究業績

    • URL

      https://mswebs.naist.jp/LABs/env_photo_greenmat/pub/Yamada.html

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi