• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring dark matter with Subaru spectroscopic observations

Planned

Project AreaWhat is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter
Project/Area Number 20H05855
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高田 昌広  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (40374889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 直之  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任准教授 (20450182)
石垣 美歩  国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (30583611)
砂山 朋美  名古屋大学, 理学研究科, 学振特別研究員(PD) (30794010)
高遠 徳尚  国立天文台, ハワイ観測所, 教授 (50261152)
高橋 龍一  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (60413960)
岡本 桜子  国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (80823377)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥352,690,000 (Direct Cost: ¥271,300,000、Indirect Cost: ¥81,390,000)
Fiscal Year 2020: ¥115,440,000 (Direct Cost: ¥88,800,000、Indirect Cost: ¥26,640,000)
Keywordsダークマター / アクシオン / 原始ブラックホール / 矮小銀河
Outline of Research at the Start

すばる超広視野多天体分光器Prime Focus Spectrograph (PFS)は、広い視野に渡り、約2400個の天体を同時に分光観測ができる極めてユニークな装置である。ダークマターが卓越する天体(例えば矮小銀河)の個々の星のPFS分光観測から、視線速度を測定し、ダークマターの空間分布を高精度に復元し、アクシオンなどのダークマター模型を検証する。本研究グループのリードの下、米国、台湾などの国際共同研究者と協力し、分光器モジュールカメラ、主焦点装置制御・較正システムの開発を行う。また、分光データから物理量を高精度かつローバストに測定するための物理解析パイプラインを開発する。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi