• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

宇宙構造形成理論から迫るダークマター

Planned Research

Project AreaWhat is dark matter? - Comprehensive study of the huge discovery space in dark matter
Project/Area Number 20H05861
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

安藤 真一郎  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員科学研究員 (80791970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樽家 篤史  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (40334239)
岡本 崇  北海道大学, 理学研究院, 教授 (50541893)
西道 啓博  京都大学, 基礎物理学研究所, 特定准教授 (60795417)
白崎 正人  統計数理研究所, 統計思考院, 助教 (70767821)
Dalal Neal  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員上級科学研究員 (90873513)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥66,430,000 (Direct Cost: ¥51,100,000、Indirect Cost: ¥15,330,000)
Fiscal Year 2022: ¥12,090,000 (Direct Cost: ¥9,300,000、Indirect Cost: ¥2,790,000)
Fiscal Year 2021: ¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2020: ¥16,900,000 (Direct Cost: ¥13,000,000、Indirect Cost: ¥3,900,000)
Keywordsダークマター / 構造形成
Outline of Research at the Start

ダークマターの正体を突き止めるにあたって、銀河よりも小さいスケールにおける分布が鍵となる可能性が指摘されている。従来のアプローチでは主に冷たい暗黒物質の場合に焦点を当てて研究が進んできたが、今回これをそれ以外のダークマター候補へと拡張し、それぞれの場合においてどのような分布が得られるかを網羅的に研究する。理論的考察とシミュレーションの双方を駆使することで、精度の高いモデルの構築を目指す。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi