Project Area | Biophysical Chemistry for Material Symbiosis |
Project/Area Number |
20H05873
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
前仲 勝実 北海道大学, 薬学研究院, 教授 (10322752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
望月 慎一 北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (10520702)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥219,700,000 (Direct Cost: ¥169,000,000、Indirect Cost: ¥50,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥52,260,000 (Direct Cost: ¥40,200,000、Indirect Cost: ¥12,060,000)
|
Keywords | 立体構造解析 / 物理化学的解析 / 免疫系受容体群 / 弱い相互作用 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、「免疫系細胞表面受容体」と「生理的リガンド」あるいは「人工マテリアル」との結合様式や物性の違いについて網羅的に解析し、マテリアル・シンバイオシスの成立に必須な構造的特徴(可視化)・物理化学的特徴(定量化)を抽出する。研究代表者は、免疫系受容体群の立体構造解析や物理化学的解析を進め、研究分担者は多糖が取り得る様々な形態を、多角度光散乱や小角X線散乱から評価してきた。これを踏まえて、複数の物理化学的測定と立体構造解析を補完的に組み合わせ、免疫細胞表面受容体と物質は「速く弱い」相互作用について、解析を進める。
|