Project Area | Multi-layered regulatory system of plant resilience under fluctuating environment |
Project/Area Number |
20H05910
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
木下 俊則 名古屋大学, 理学研究科(WPI), 教授 (50271101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今泉 貴登 名古屋大学, 遺伝子実験施設, 招へい教員 (60767466)
児玉 豊 宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (00455213)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥125,190,000 (Direct Cost: ¥96,300,000、Indirect Cost: ¥28,890,000)
Fiscal Year 2020: ¥13,390,000 (Direct Cost: ¥10,300,000、Indirect Cost: ¥3,090,000)
|
Keywords | 植物 / 環境変動 / 気孔 / 花成 / 光受容体 |
Outline of Research at the Start |
自然界で実際に植物が晒されている不規則な環境変動により引き起こされる気孔開度制御や花成の段階的なステージゲート応答の分子機構について、参画研究者らのこれまでに培ってきた技術・経験を生かした生理・生化学的手法やイメージングを始め、新たな組織、細胞レベルでのオミクスアプローチも駆使して解明する。さらに、これらの知見に基づき気孔開度や花成をより精密に制御することで、植物の成長促進や収量増産の技術の確立を目指す。
|