Project Area | Multi-layered regulatory system of plant resilience under fluctuating environment |
Project/Area Number |
20H05911
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
杉本 慶子 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, チームリーダー (30455349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松永 幸大 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323448)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥100,620,000 (Direct Cost: ¥77,400,000、Indirect Cost: ¥23,220,000)
Fiscal Year 2020: ¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
|
Keywords | ヒストン修飾 / ヒストンバリアント / 転写制御 / 傷害応答 / 器官修復 |
Outline of Research at the Start |
植物は、物理的接触や風雨による損傷などの過酷な物理的傷害ストレスに晒されても、柔軟なレジリエンスを発揮する。このため、傷害を受けた直後の植物は二次代謝を変化させ、生理防御応答を行う一方、数日以内に傷害組織の再構築を開始し、損傷・欠失した器官を再形成する。これら一連の傷害応答に対して、光や温度等の複合的な環境条件が大きく影響するが、植物が傷害情報とその後感知する環境情報を統御してレジリエンスを発揮するしくみは解明されていない。本研究では、傷害を受けた植物が不規則に変化する複合環境情報を統合し、数分から数日という時間軸で傷害応答を最適化する分子機構を解明する。
|