Project Area | Multifaceted Proteins: Expanding and Transformative Protein World |
Project/Area Number |
20H05927
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
永井 義隆 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (60335354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 康治 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40775318)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥177,190,000 (Direct Cost: ¥136,300,000、Indirect Cost: ¥40,890,000)
Fiscal Year 2020: ¥53,950,000 (Direct Cost: ¥41,500,000、Indirect Cost: ¥12,450,000)
|
Keywords | 蛋白質 / RNA / RAN翻訳 / 脳神経疾患 / アミロイド |
Outline of Research at the Start |
家族性筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳失調症など遺伝子ノンコーディングリピート配列の異常伸長を原因とする神経変性疾患において、リピート関連非AUG依存性(RAN)翻訳という新規の翻訳機構によりリピートペプチド(RAN-P)が産生され、神経変性が引き起こされる。本研究では、培養細胞やショウジョウバエモデルを用いて、RAN翻訳の分子メカニズム、そしてRAN-Pによる神経変性メカニズムを解明する。
|