• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Genome modality in interphase genome structure

Planned

Project AreaGenome modality: understanding physical properties of the genome
Project/Area Number 20H05937
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

西山 朋子  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (90615535)

Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥156,000,000 (Direct Cost: ¥120,000,000、Indirect Cost: ¥36,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥41,080,000 (Direct Cost: ¥31,600,000、Indirect Cost: ¥9,480,000)
Keywords間期クロマチン構造 / コヒーシン
Outline of Research at the Start

本研究では、長大なDNAが微小核内に収納されるしくみを解明するため、DNAループ形成に着目する。DNAループ形成を司ると考えられているのがSMCタンパク質複合体であるが、そのDNAループ形成機構は未だに明らかになっていない。本研究では、SMCタンパク質複合体の一つであるコヒーシンが間期核内でDNAをコンパクトに束ねてメゾスケールゲノム構を作りあげる仕組みを解明する。特にDNAの物性変化に着目し、剛直なdsDNAをループ状に変化させるメカニズムを明らかにする。さらに、この仕組みとコヒーシン病変異との関連性を検証することで、メゾスケールから疾患につながるゲノムモダリティ制御を明らかにする。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi