• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3次元質感の脳内表現の解明

Planned

Project AreaAnalysis and synthesis of deep SHITSUKAN information in the real world
Project/Area Number 20H05954
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionAdvanced Telecommunications Research Institute International

Principal Investigator

神谷 之康  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究室長 (50418513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土橋 宜典  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (00295841)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥82,030,000 (Direct Cost: ¥63,100,000、Indirect Cost: ¥18,930,000)
Fiscal Year 2020: ¥23,400,000 (Direct Cost: ¥18,000,000、Indirect Cost: ¥5,400,000)
Keywords認知科学 / コンピュータグラフィックス / 脳情報デコーディング / 認知計算神経科学
Outline of Research at the Start

リアルな外界の認識は、物体表面の見えだけではなく、その背後にある世界の実在感を伴う。脳は、知識や身体状態と組合せて外的世界をモデル化することで、リアルな質感を生み出していると考えられる。本課題では、大規模データで訓練した機械学習モデルと脳の情報表現の相同性を利用して、実世界のリアルな経験の脳情報表現を定量的な予測にもとづき明らかにする。研究代表者が世界をリードしてきた脳機械信号変換アプローチと最新のコンピュータグラフィックス・コンピュータビジョン技術を融合し、見えの背後にある深い質感の脳内表現の解明を目指す。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi