• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人間機械融合視覚による質感認識能力拡張

Planned

Project AreaAnalysis and synthesis of deep SHITSUKAN information in the real world
Project/Area Number 20H05958
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩井 大輔  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90504837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 勇太  東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (10781362)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥101,140,000 (Direct Cost: ¥77,800,000、Indirect Cost: ¥23,340,000)
Fiscal Year 2020: ¥27,170,000 (Direct Cost: ¥20,900,000、Indirect Cost: ¥6,270,000)
Keywords拡張現実感 / 人間拡張 / 光学シースルーHMD / プロジェクションマッピング / 質感の科学
Outline of Research at the Start

人の視覚に機械視覚を融合することで、人間の質感認識能力を飛躍的に向上させることを目標とする。機械視覚は、人の視覚よりもはるかに高い時空間・波長解像度で光の伝播を捉え、実物から放射される光線場を精緻に分解できる。そこで本研究では、機械視覚が捉える質感情報を人の知覚できる形に変換して視界に与え、人の外界モデルをアップデートすることで、深奥質感の生成に迫る。具体的には、実物から放射される光線場を、人間の目に届く直前で直接操作する装着デバイス(光変調眼鏡)を開発し、それによって人の質感認識能力を向上させることができるか、を明らかにする。

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2020-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi