Project Area | Analysis and synthesis of deep SHITSUKAN information in the real world |
Project/Area Number |
20H05960
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (IV)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
筧 康明 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (40500202)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲谷 正史 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (90714965)
|
Project Period (FY) |
2020-11-19 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥73,970,000 (Direct Cost: ¥56,900,000、Indirect Cost: ¥17,070,000)
Fiscal Year 2020: ¥19,500,000 (Direct Cost: ¥15,000,000、Indirect Cost: ¥4,500,000)
|
Keywords | 質感 / マテリアルインタラクション / クロスモーダル / アート表現 / 行動変容 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、実素材およびそれらを多数集めた群(実素材群)の特性や振る舞いを制御し、素材性を活かした情報提示やインタラクションを行うフィジカルメディアの創出に取り組む。特に、コンピュテーショナルに制御される動的な実素材群の形状・色彩・触感などが人間にもたらす質感および行動変容に関する研究を実施し、その知見を設計に取り込む。さらに、ヒューマンインタフェース、アートなどへの応用を通して、環境に溶け込みながら、人間とのインタラクションを誘引するデザイン方略を導く。
|