• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルゴリズム基礎理論の追究・発展

Planned Research

Project AreaCreation and Organization of Innovative Algorithmic Foundations for Leading Social Innovations
Project/Area Number 20H05967
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

牧野 和久  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60294162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 廣隆  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (00346826)
定兼 邦彦  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323090)
河村 彰星  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (20600117)
玉置 卓  兵庫県立大学, 社会情報科学部, 准教授 (40432413)
瀧本 英二  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50236395)
渋谷 哲朗  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60396893)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥130,520,000 (Direct Cost: ¥100,400,000、Indirect Cost: ¥30,120,000)
Fiscal Year 2022: ¥32,240,000 (Direct Cost: ¥24,800,000、Indirect Cost: ¥7,440,000)
Fiscal Year 2021: ¥30,550,000 (Direct Cost: ¥23,500,000、Indirect Cost: ¥7,050,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsアルゴリズム論 / アルゴリズム
Outline of Research at the Start

本研究では,現在の高度情報化社会を駆動する「アルゴリズム」の基礎理論をさらに追及し,展開させること目的とする.P vs NP問題に代表されるように,アルゴリズム分野において未解決に残された部分は数多く存在する.一方,情報学,工学,農学,医学など多様な応用分野では,それぞれに特化したアルゴリズムが開発されている.それらアルゴリズムを飛躍的に進化させるためには,基礎理論の革新が必要不可欠な現状にある.
本研究では,データ構造効率化法,離散構造解析法を行うこと,また,他の計画班と密接に連携を行うことで,アルゴリズム理論の革新を行う.

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi