• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Integrated Studies for Humanity and Nature in Watershed Ecosystem

Planned Research

Project AreaIntegrated Sciences for Sustainable Human-Aqua Environment
Project/Area Number 21H05181
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

荒谷 邦雄  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (10263138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百村 帝彦  九州大学, 熱帯農学研究センター, 教授 (80360783)
細谷 忠嗣  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (90467944)
楠見 淳子  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20510522)
土屋 慶丞  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (10872806)
舘 卓司  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (20420599)
佐藤 廉也  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授 (20293938)
三田 敏治  九州大学, 農学研究院, 助教 (90581851)
松尾 和典  九州大学, 比較社会文化研究院, 講師 (90741281)
加藤 ゆき恵  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (30609102)
米元 史織  九州大学, 総合研究博物館, 助教 (40757605)
片山 昇  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (30646857)
鬼倉 徳雄  九州大学, 農学研究院, 教授 (50403936)
菅 浩伸  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
林 博徳  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00599649)
栗田 喜久  九州大学, 農学研究院, 准教授 (40725058)
鹿野 雄一  一般社団法人九州オープンユニバーシティ, 研究部, 研究員 (60467876)
乾 隆帝  福岡工業大学, 社会環境学部, 教授 (20723844)
野本 和宏  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (10599179)
鈴木 伸二  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (10423013)
貞國 利夫  九州大学, 比較社会文化研究院, 共同研究者 (20872849)
Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥182,260,000 (Direct Cost: ¥140,200,000、Indirect Cost: ¥42,060,000)
Fiscal Year 2023: ¥23,270,000 (Direct Cost: ¥17,900,000、Indirect Cost: ¥5,370,000)
Fiscal Year 2022: ¥20,410,000 (Direct Cost: ¥15,700,000、Indirect Cost: ¥4,710,000)
Fiscal Year 2021: ¥100,230,000 (Direct Cost: ¥77,100,000、Indirect Cost: ¥23,130,000)
Keywords流域圏生態系 / 森林生態系 / 農地生態系 / 河川・浅海生態系 / 共生
Outline of Research at the Start

本研究では、水循環システムの「ゆらぎ」に作用する三つの圏域のうち、地球圏と人間圏をつなぐ生物圏の実態として「流域圏生態系」に焦点を当てる。流域圏生態系を構成する主要な生態系である森林生態系、農地生態系、河川~浅海生態系を対象に、環境特性と生物多様性の実態や、生物-環境および生物-生物の相互関係の解明を通して、流域圏生態系のネットワークを可視化する。さらに流域圏生態系が持つ本来の多元的な機能とレジリエンスを評価する事で、地域の実態に即した水環境の社会的課題解決のシナリオと新たな「地域循環共生型流域圏」実現のための将来ビジョンを提案し「ヒトと自然との共生」の道を探る。

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi