Project Area | Digital biosphere: integrated biospheric science for mitigating global environment change |
Project/Area Number |
21H05316
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (IV)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
熊谷 朝臣 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50304770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村岡 裕由 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (20397318)
福田 健二 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30208954)
久米 朋宣 九州大学, 農学研究院, 准教授 (30816393)
清水 貴範 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40353726)
中路 達郎 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (40391130)
斎藤 琢 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 准教授 (50420352)
植山 雅仁 大阪公立大学, 大学院農学研究科, 准教授 (60508373)
小林 真 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60719798)
日浦 勉 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (70250496)
飯田 真一 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70375434)
市榮 智明 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (80403872)
宮沢 良行 九州大学, キャンパス計画室, 学術推進専門員 (80467943)
中村 誠宏 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (80545624)
|
Project Period (FY) |
2021-09-10 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥248,820,000 (Direct Cost: ¥191,400,000、Indirect Cost: ¥57,420,000)
Fiscal Year 2023: ¥34,320,000 (Direct Cost: ¥26,400,000、Indirect Cost: ¥7,920,000)
Fiscal Year 2022: ¥35,880,000 (Direct Cost: ¥27,600,000、Indirect Cost: ¥8,280,000)
Fiscal Year 2021: ¥109,980,000 (Direct Cost: ¥84,600,000、Indirect Cost: ¥25,380,000)
|
Keywords | 乱流フラックス / 光合成・蒸散 / 気孔・群落コンダクタンス / 植物生理生態 / 大規模野外操作実験 |
Outline of Research at the Start |
本計画研究では、東ユーラシア低~高緯度域を縦断する様々なサイトの生態系機能及びその環境応答メカニズムの相違点・類似点を理解することを目的としている。 この目的の達成のために、時空間分解能の高いフラックスタワー観測により生態系スケールの光合成・蒸散を検知する。高緯度から低緯度を縦断する多地点でのフラックス観測と詳細なプロセス解析は、長期・広域の生物圏・生態系機能変動の解明と予測の根幹であるとともに、人工衛星やモデルによる生態系機能の推定アルゴリズムの開発と精度向上に寄与する。さらに、特に気候変動条件下等の未知の環境と生態系機能の因果関係の精緻な情報を得るために大規模野外操作実験を積極的に行う。
|