• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the "Cultural Evolution" Mechanism of Cognitive Behaviors in Human History through Ethnographic Studies

Planned Research

Project AreaMateria-Mind: Constructing a New Human Historical Science of the Co-creation of Material and Mind
Project/Area Number 24H02198
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

大西 秀之  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (60414033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小谷 真吾  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (90375600)
近藤 宏  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (20706668)
長井 謙治  愛知学院大学, 文学部, 准教授 (20647028)
中尾 世治  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (80800820)
平川 ひろみ  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (60887024)
山口 未花子  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (60507151)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥108,940,000 (Direct Cost: ¥83,800,000、Indirect Cost: ¥25,140,000)
Fiscal Year 2025: ¥22,360,000 (Direct Cost: ¥17,200,000、Indirect Cost: ¥5,160,000)
Fiscal Year 2024: ¥24,180,000 (Direct Cost: ¥18,600,000、Indirect Cost: ¥5,580,000)
Keywords社会制度 / 技術的実践 / 方法論的個人主義/全体主義 / キネシオロジ ー(運動機能学) / 科学実践の民族誌
Outline of Research at the Start

本計画研究では、地球上のさまざまな環境で居住する人びとを対象とし、特に現地の日々の暮らしを支えている技術的実践や社会制度に焦点を当てた民族誌調査を行うなかから、当該集団が獲得し維持している多様な認知能力の把握に努める。また近代化やグローバル化などを契機として、当該集団に引き起こされた認知変容に注目し、その要因やメカニズムの解明を試みる。さらには、エコシステム論的アプローチ、フィールドでの実験研究、文献史料を用いた歴史的遡及法などの方法論を導入し、身体レベルのミクロから集団レベルのマクロに至る認知変容の多角的な読み解きを行い、本領域研究が掲げる「ヒトとモノとの共創関係」を追究する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi