Project/Area Number |
00F00251
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
Research Institution | The High Energy Accelerator Research Organization |
Host Researcher |
萩原 薫 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授
|
Foreign Research Fellow |
LEE Jae Sik 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 外国人特別研究員
LEE J.-S.
|
Project Period (FY) |
2000 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2002: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | ヒッグスボソン / CP非保存 / 超対称性 / LHC / リニアコライダー / ミューオンコライダー |
Research Abstract |
素粒子物理の標準模型を越える新しい物理として最も期待される超対称性理論の現象論的帰結を、この理論が持つ新しいCP非保存相互作用の効果に焦点を当てて研究する。具体的には最小超対称性標準模型に現れるCP非保存パラメータの効果を、現在及び近い将来のコライダー実験に於ける様々なヒッグスボソンの生成崩壊過程と、CP非保存探索実験に於けるBメソン系の物理の双方について、定量的且つ組織的に検討する。 最小超対称性標準模型に於けるCP非保存パラメータの効果によって、コライダーでのヒッグスボソン生成と崩壊のシグナルがどう変更されるかを研究し、新たに3投稿論文を発表し掲載された。 2006年に稼働を開始する陽子陽子コライダーLHCに於けるヒッグスボソン生成のシグナルが、超対称性模型のCP非保存相互作用によってどのような変更を受けるかの研究を完成させ、KEKの萩原と韓国Chonbuk国立大学のS.Y.Choiとの共著論文として発表し、Physics Letters誌に掲載された。 S.Y.Choi, K.Hagiwara, and J.S.Lee : Observability of the lightest MSSM Higgs boson with explicit CP violation via gluon fusion at the LHC Phys. Lett. B529(2002)212-221 ヒッグスボソンの崩壊比が、CP非保存相互作用の影響でどう変化するかを検討した。研究結果を韓国Chonbuk国立大学のS.Y.Choi他との共著論文として発表し、European Physical Journal誌に掲載された。 S.Y.Choi, M.Drees, J.S.Lee, and J.Song : Supersymmetric Higgs boson decays in the MSSM with explicit CP violation Eur. Phys. J. C25(2002)307-313 超対称性粒子チャージノの相互作用に現れるCP非保存によって、ヒッグスボソンと2光子の結合がどのように変更されるかを研究した。その成果を、韓国のS.Y.Choi他との共著論文としてPhysical Review誌に投稿し、掲載された。 S.Y.Choi, B.C.Chung, P.Ko, and J.S.Lee : CP violating chargino contributions to the Higgs coupling to photon pairs in the decoupling regime of Higgs sector Phys. Rev. D66(2002)016009
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)