• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近世日本の人口家族構造の階層間比較

Research Project

Project/Area Number 00J02263
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Economic history
Research InstitutionReitaku University
Research Fellow 磯田 道史  麗澤大学, 経済社会総合研究センター, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords鳥取藩 / 加賀藩 / 武士 / 教育史 / 家族史 / 成育儀礼 / 親族関係 / 家計簿
Research Abstract

本年度の研究実績は大きく分けて2つある。その1つは鳥取藩に関する研究であり、もう1つは加賀藩に関する研究である。まず、第一の鳥取藩であるが、鳥取県立博物館に重ねて足を運び、旧池田家文書をデジタル撮影し分析した。武士家族の経済状態に関する史料、武士家族の教育に関する史料を主に収集し、データベース化をすすめた結果、2つの論文にまとめることができ、1本は本年度内に公表できた。幕末期において家族内での教育、藩校での教育がいかに行われていたのかを中心に明らかにした論文である。さらに、もう1つの成果は、3年間にわたる本研究の蓄積をもとに執筆したものであり、図書の形で公にできることになった。調査の過程で、加賀藩士の家計簿(入拂帳)を発見し、この内容に基づいて、家族のあり方、例えば妊娠・出産・結婚・成育儀礼・親族関係など、さまざまな側面から分析した。本書は学界・出版界で予想外に高い評価をうけ、新潮新書創刊第1回配本、初版27000部として、広く一般に紹介されることになった。公費を活用した3年間に及ぶ学術研究の成果が、このような形で一般社会に還元できることは、最後の締めくくりとして喜ばしい。本格的な学術書としての「近世大名家臣団の社会構造」も上梓のはこびとなり、十分な成果でもって研究をしめくくることができた。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 磯田 道史: "幕末維新期の藩校教育と人材登用-鳥取藩を事例として-"史学. 第71巻 第2.3号. 1-40 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 磯田 道史: "武士の家計簿"新潮社. 223 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 磯田 道史: "近世大名家臣団の社会構造"東京大学出版会. 432 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi