• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

基本転写因子TFIIHの再構成および機能解析

Research Project

Project/Area Number 00J07270
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Molecular biology
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

福田 綾  埼玉医科大学, 医学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
KeywordsRNAポリメラーゼII / 転写制御 / TFIIH / 3'-5'ヘリカーゼ / プロモーターエスケープ
Research Abstract

当研究ではこれまで、RNAポリメラーゼII(Pol II)による遺伝子の転写調節機構について、基本転写因子TFIIHを中心に解析を行い、転写活性化にTFIIH 3'-5'ヘリカーゼ活性が必須であることを明らかにした(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99, 1206-1211, 2002)。今年度はPol IIによる転写調節についてさらに詳細に調べるため、当初の計画をさらに発展させ、コアクチベーターPC4の役割について解析した。はじめに試験管内での転写産物を定量的に解析した結果、PC4が転写開始前のみならず開始後のプロモーターエスケープ(転写開始から伸長への移行段階)の促進にも必要であることがわかった。転写活性化の際のプロモーターエスケープの促進にはTFIIHも重要であることが当研究の解析よりわかっていたため、PC4とTFIIHとの相互作用をGST-pull downアッセイにより調べた。その結果、PC4がTFIIHと結合することが明らかになり、さらにPC4のコアクチベーター領域がTFIIHやGAL4-VP16(アクチベーター)との結合に重要であることがPC4の欠失変異体を用いた解析よりわかった。さらに、より多様な転写調節について調べるため、癌遺伝子c-fosを用い、試験管内転写システムを確立した。種々の解析の結果、c-fos遺伝子の転写活性化にもTFIIH 3'-5'ヘリカーゼ活性やPC4が重要であることがわかり、またHeLa細胞の核抽出液中に少なくとも2つのコアクチベーター活性を見出した。
以上の結果より、当研究ではGAL4-VP16やPC4がTFIIHと相互作用し、3'-5'ヘリカーゼ活性を介してプロモーターエスケープを促進することが転写活性化の重要な一つのメカニズムであることを初めて明らかにした。また広範な遺伝子の転写制御にTFIIH 3'-5'ヘリカーゼ活性が重要であることも示唆された。生体内では、プロモーターエスケープ以外にも転写の各段階を制御するさまざまな因子が遺伝子上に集合し、巧みにその転写調節を行っていると考えられる。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Aya Fukuda: "Alleviation of PC4-mediated transcriptional repression by the ERCC3 helicase activity of general transcription actor TFIIH"J. Biol. Chem.. (in press). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Aya Fukuda: "The regulatory role for the ERCC3 helicase of general transcription actor TFIIH during promoter escape in transcriptional activation"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 99. 1206-1211 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Aya Fukuda: "Reconstitution of recombinant TFIIH that can mediate activator-dependent transcription"Genes to Cells. 6. 707-719 (2001)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Tadashi Wada: "FACT relieves DSIF/NELF-mediated inhibition of transcriptional elongation and reveals functional differences between P-TEFb and TFIIH"Molecular Cell. 5. 1067-1072 (2000)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 福田 綾: "基本転写因子TFIIHの転写制御における役割"蛋白質 核酸 酵素. Vol.45, No.9. 97-104 (2000)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi