• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特許制度が有効に機能するもとでの科学技術政策及び国際的技術移転

Research Project

Project/Area Number 00J07606
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 経済理論
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

高橋 秀司  一橋大学, 大学院・経済学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords著作権 / 知的財産権 / 中古市場 / ゲームソフト / ライセンス
Research Abstract

本年度初めは,昨年から継続していた販売地域制限の技術移転促進効果に関する理論的な研究を行なった。
技術ライセンスの際にライセンシーの販売地域を制限することは競争法上違法になりうるが,経済学的には技術移転を促進するので,消費者・権利者双方の利益になることが明らかになった。
5月以降は,中古ゲームソフトなどの中古著作物に対する著作権保護のあり方を理論的に検証した。ゲームソフトメーカーは中古ゲーム取引からロイヤルティを取る権利を要求している。これは中古ソフト市場の制度化という側面があり,流通業者への間接的な中古取引妨害を繰り返すより望ましい可能性がある。しかしながら,私の研究では,中古ゲームソフトからロイヤルティを企業に与えると,企業は財の価格を上昇させる誘引を持つ。結局,厚生改善するのは,企業が課すにロイヤルティが低く,中古流通量が大きくなる場合に限られることが分かった。つまり,中古ソフトへの著作権保護を認めるとしても,「政府は何らかの形で」ロイヤルティが高率にならないようにする必要があるのである。このような現実的な結論以外には経済理論固有の技法的な貢献として,財に対する選好の弱い消費者が中古品を利用するような市場において,中古取引が行なわれるための前提条件を整理して示した。この研究はCopyright Protection on the Second-hand Game Softwareという論文として完成しており現在発表の為の準備を行っている。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi