• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超対称性の場の理論の非摂動的解析とその超弦理論への応用

Research Project

Project/Area Number 00J08617
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
Research Institution高エネルギー加速器研究機構 (2002)
The University of Tokyo (2000-2001)
Research Fellow 北尾 拓洋  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsくり込み群の流れ / 超対称なQCD / AdS / CFT対応 / fractional D-brane
Research Abstract

TypeIIBの超弦理論において4次元の理論が実現されるD-braneの配位に対するsupergravityの解の考察を行った。AdS/CFT対応のdeformationとしてconformalでない場合にも場の理論(ゲージ理論)のゲージ結合常数に対応したsupergravityの場の振る舞いはゲージ理論の繰り込み群の流れと同じである事が予想される。そこでM-theory QCD型のモデルとしては最も簡単なモデルであるD6古典解の背景場の下でのD2-braneの世界面上の場の理論の解析から出発し、この系のT-dualした系がどうなるのかを考察した。T-dualの前後でのスカラー場とWilson lineとの対応から、T-dual後のD3-braneの世界面上の場が感じている背景場がどうなるかを予測した。それはD7古典解とは異なるものであり、従来とられていた解析方法は違う配位を記述するものであって、本来の目標であるM-theory QCDのT-dualした系を正しく記述するものではないという事がわかった。この解析を基に、この世界面上の場をsupergravityの場に置き換え、さらにそれを本来の目標であるM-theory QCDのT-dualした系に持ってくると、従来考えられていたものをもっと一般化した形でゲージ結合常数が弦理論の場で表現されることがわかった。実際これは対応するはずのN=2の超対称性を持つsuper QCDの場合のゲージ結合常数の繰り込み群の流れと一致するということを示した。さらにその系で全部のD5 chargeが消える状況で2次元分を時空に拡張して考えれば、そのgravityの解がconformal不変性を持つ5次元Anti-deSitterの構造を持つ事がわかった。これはゲージ理論の方でもベータ関数がゼロになってconformal不変性のある理論になるはずだという予想とうまく合致するので、この研究の解析方法の正当性を示すものと考えられる。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Takuhiro Kitao: "Type IIB 2-form Fields and Gauge Coupling Constant of 4D N=2 super QCD"Hep-th. 162. (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi