• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

休眠遺伝子インターフェロン・タウの再発現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 00J09461
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied animal science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

永岡 謙太郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsIFN-τ / 抗ウィルス活性 / トランスフェクション / IFN-τ遺伝子発現ユニット / IP-10 / ケモカイン
Research Abstract

本研究は、反芻動物の着床前後期に胚から盛んに発現・分泌されるインターフェロン・タウ(IFN-τ)の特性を解明し、それを利用することでウィルス感染に強い家畜動物を作出することを目的としている。
今年度の成果として
1.IFN-τ遺伝子を様々なタイミングで発現させるための遺伝子発現ユニット(持続発現型、金属誘導型、テトラサイクリン誘導型)を構築し、MDBK細胞(ウシ腎臓由来)へ導入した。しかし、導入細胞におけるIFN-τの一過性発現(トランジェント)は確認されたが、ネオマイシン選択による導入クローンの作成が困難を極めた。MDBK細胞への過剰なIFN-τの生物活性が関係していると考えられ、既存のプロモーター制御利用によるIFN-τ発現の再現は難しいと推察された。そこで、着床期におけるIFN-τ細胞・時期特異的発現を解明し上記の研究に利用するため、IFN-τ遺伝子上流域解析、特にプロモーター領域へのメチル化の影響について検討を行った。その結果、IFN-τ遺伝子の時期特異的発現にはプロモーター領域のメチル化が関与していることが示唆された。
2.反芻動物の着床期子宮内において発現が認められ、またIFN-τにより発現が誘導されるIP-10ケモカインの機能解析を行ったところ、IP-10は免疫細胞の走化性・遊走性を増加させ、インターロイキン-10(IL-10)の発現を誘導することが示された。このようなIFN-τ∇IP-10-免疫細胞遊走経路は、着床成立に必要な免疫学的変化を引き起こすものと考えられた。またこの経路は、長年不明であったIFN-τの抗ウィルス活性機序を理解する上で重要な役割を担うものと推察された。
3.IP-10ケモカインのレセプターであるCXCR3が、胚のトロホブラスト細胞に発現していることが確認され子宮内IP-10により、胚の走化性・接着性が増加することが明らかとなった。このIFN-τ∇IP-10-胚の遊走・接着増加経路は、上記の免疫学的変化と共に反芻動物の着床成立に重要な役割を担うもの考えられた。

Report

(1 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Nagaoka K et al.: "A Chemokine, IFN-γ-Inducible Protein 10 kDa(IP-10), Is Stimulated by IFN-τ and Recruits Immune Cells in the Ovine Endometrium"Biology of Reproduction. (in press). (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Nagaoka K et al.: "Regulation of trophoblast migration, apposition and initial adhesion by a chemokine, IFN-γ-inducible protein 10 kDa(IP-10), during early gestational period"Journal of Biological Chemistry. (in submission).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Nagaoka K et al.: "Changes in Local Immunoregulation by A Chemokine, IFN-γ-Inducible Protein 10 kDa(IP-10), in the Caprine Pregnant Endometrium"American Journal of Reproductive Immunology. (in submission).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Nojima H et al.: "Increase in DNA Methylation Down-Regulates Conceptus Interferon-tau Gene Expression"Biology of Reproduction. (in submission).

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Suda Y et al.: "Differentiation of Pregnant Shiba Goats using Plasma Amino Acid Concentrations and Mathematical Analysis"Journal of Reproduction and Development. Vol.48 No.5. 523-529 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi