古代ローマ帝国元首政期における、皇帝権力と諸社会層との関係と交流に関する考察
Project/Area Number |
00J09597
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
History of Europe and America
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Research Fellow |
中川 亜希 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 日本学術振興会特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | ティベリウス / moderatio / 支配者の徳 / 元首 / 古代ローマ |
Research Abstract |
今年度は、史学会西洋史部会で発表した「元首政期ローマにおける支配者像とその政治的及び社会的状況-ティベリウスとmoderatio-」という題名での研究を、Limperatore Tiberio e la virtu della moderatioという題名で、イタリア語論文としてACME(Annali della Facolta di Lettere e Filosofia dell Universita degli Studi di Milalno)に発表した。日本語での口頭発表よりも、対象とする史料の範囲を年代的にひろげることにより、二代目元首ティベリウスが新しい支配者の態度としてmoderatioという徳を提示した、という考察を更に裏付け、また、共和政から元首政への体制の変化に伴う、moderatioという徳の意味の変化を示した。論文投稿後は、元首の徳に反映された時代背景についての研究を更に深めつつ、新たな発表の準備を行った。扱う対象をひろげ、二代目元首ティベリウスに限定せず、初代元首アウグストゥスから、五賢帝までを対象とした。貨幣は、徳の研究の史料として重要なのであるが、そこに刻まれる徳が、次第に増加し、繰り返しが多くなり、各元首ごとの特徴がなくなってくるのが、五賢帝の時代だからである。貨幣以外の史料として、スエトニウス、タキトゥスなどの著作を、作家による元首の評価と、元首の具体的な行動についての記述とを区別しつつ、分析した。更に、碑文上に刻まれた元首の徳、また、徳を表すと考えられる名前の要素を調査した。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)