Project/Area Number |
01015043
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Cancer Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
竹市 雅俊 京都大学, 理学部, 教授 (00025454)
|
Project Period (FY) |
1989
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1989)
|
Budget Amount *help |
¥8,600,000 (Direct Cost: ¥8,600,000)
Fiscal Year 1989: ¥8,600,000 (Direct Cost: ¥8,600,000)
|
Keywords | カドヘリン / 遺伝子 / 遺伝子プロモーター / 遺伝子エンハンサー / 転移 / src / 侵潤 |
Research Abstract |
偏平上皮がんで発現されるP型カドヘリンの遺伝子をcDNAをプローとしてクローニングした。その結果、遺伝子上流10Kbpを含む遺伝子全長のクローニングに成功した。次に、P型カドヘリン遺伝子の上流域を翻訳開始点の直前でCAT構造遺伝子に連結し、P型カドヘリンを発現している細胞および発現していない細胞に導入してCAT活性を測定し、この遺伝子のプロモーター活性を調べた。その結果、P型カドヘリンを発現する細胞でのみ活性がみられ、遺伝子上流中に細胞タイプ特異的な発現を支配する領域があるものと考えられた。また、翻訳開始点の270bp上流からCATに連結したときは、非翻訳領域を500bp以上含むにもかかわらず、同様のDNA構築でも全く活性が検出できず、翻訳開始点の近傍は転写に必須のようである。一方、遺伝子上流域のみで一応の特異的発現はみられたが、その発現量は非常に弱く、生体内の状態を反映するには不十分のように思われた。そこで、カドヘリンに特徴的な長いイントロンに着目してエンハンサー活性を調べた。前述のP型カドヘリン遺伝子上流を含むDNAのCAT遺伝子下流に、P型カドヘリン第一イントロンから16Kbpを切り出して6Kbpと10Kbpの2つのDNA断片に分けて、それぞれ順逆両方面に挿入した。その結果、イントロンのそれぞれの断片について、挿入方向と無関係に数倍から数十倍のCAT活性の増強がみられた。すなわちイントロンには、エンハンサーの活性が備えられていると言える。 また、3Y1細胞を用い、srcによるトランスフォーメイションによりカドヘリンの発現が低下することなどを見いだした。
|