• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Nーmycタンパク質と特異的に結合するタンパク質類の解析

Research Project

Project/Area Number 01015125
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

田矢 洋一  国立がんセンター研究所, 生物学部, 主任研究官 (60133641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 暹  国立がんセンター, 生物学部, 部長 (20076970)
Project Period (FY) 1989 – 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥4,000,000 (Direct Cost: ¥4,000,000)
Keywords癌抑制遺伝子 / RBタンパク質 / Nーmyc / cdc2キナーゼ / タンパク質リン酸化 / 細胞周期 / カゼイン・キナーゼII
Research Abstract

Nーmycあるいは癌抑制遺伝子RBタンパク質と特異的に結合するタンパク質類の単離を目指していたが、RBタンパク質にはcdc2キナーゼでリン酸化されそうなアミノ酸配列の部位が10ケ所以上に存在するし、Nーmycタンパク質の中央部にはカゼイン・キナーゼIIでリン酸化されそうな領域が存在するので、これらの部位が本当にそれぞれのキナーゼでリン酸化されるか否かを先ず試してみた。cdc2キナーゼは細胞周期においてG_1期からS期への進行とG_2期からM期への進行の引き金を引く、大変に重要なリン酸化酵素である。実験の結果、RBタンパク質の少くとも8ケ所が、マウス乳癌細胞FM3Aから高度に精製したM期特異的cdc2キナーゼによってin vitroでリン酸化されることを見出した。さらに、G_1/S期特異的cdc2キナーゼによってはもっと強くリン酸化されることもわかった。G_1/S期特異的cdc2キナーゼはM期特異的cdc2キナーゼとは少し異ったアミノ酸配列の部位でRBタンパク質をリン酸化するのかも知れない。RBタンパク質には実際それらしき配列が多数存在する。この実験結果から推測されることは、RBタンパク質は他のタンパク質と特異的に結合して、本来、DNA複製や有系分裂を抑える働きをしているのではないか、そして、cdc2キナーゼでリン酸化されると他のタンパク質との解離が起こり、DNA複製や有系分裂の抑制が解除され細胞増殖の方に向かうのではないかということである。この仮説を証明するために、RBタンパク質と特異的に結合するタンパク質類の検出・同定を進めつつある。他方、Nーmycタンパク質の中央部がin vivoでもin vitroでもカゼイン・キナーゼIIでリン酸化されることも明らかにした。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Taya,Y.,Yasuda,H.,Kamijo,M.,Nakaya,K.,Nakamura,Y.,Ohba,Y.&Nishimura,S.: "<In>___ー vitro phosphorylation of the tumor suppressor gene RB protein by mitosisーspecific histone H1 kinase." Biochem.Biophys.Res.Commun.164. 580-586 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Nakajima,H.,Ikeda,M.,Tsuchida,N.,Nishimura,S.&Taya,Y.: "Inactivation of the Nーmyc gene product by single amino acid substitution of leucine residues located in the leucineーzipper region." Oncogene. 4. 999-1002 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Suzuki,K.,Ota,H.,Hirohashi,S.,Taya,Y.,Shimosato,Y.,Kuramoto,A.&Fujikura,T.: "Chemotactic factor for polymorphonuclear leukocytes derived from human lung giant cell carcinoma Lu65 cells." J.Clin.Biochem.Nutr.6. 147-153 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Taya,Y.,Watanabe,K.&Nishimura,S.: "Homology between a region of the human retinoblastoma gene and L1 family repetitive sequences." Biochem.Biophys.Res.Commun.160. 1061-1066 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Taya,Y.,Yasuda,H.,Kamijo,M.,Nakaya,K.,Nakamura,Y.,Ohba,Y.&Nishimura,S.: "Phosphorylation of the tumor suppressor gene RB protein by Mーphase specific histone H1 kinase." Genetic basis for carcinogenesis:Tumor suppressor genes and oncogenes.

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi