• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中ソ比較研究(ペレストロイカと「現代化」)

Research Project

Project/Area Number 01300005
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 広領域
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

近藤 邦康  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (50000576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田嶋 俊雄  東京大学, 社会科学研究所, 助教授 (10171696)
田中 信行  東京大学, 社会科学研究所, 助教授 (70217058)
小森田 秋夫  東京大学, 社会科学研究所, 助教授 (30103906)
二瓶 剛男  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (60013025)
和田 春樹  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30013006)
高橋 満  東京大学, 教養学部, 教授 (50126108)
中山 弘正  明治学院大学, 経済学部, 教授 (90062158)
Project Period (FY) 1989 – 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥9,300,000 (Direct Cost: ¥9,300,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1990: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 1989: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Keywords独立国家共同体 / ソ連 / 中国 / ロシア / ラトビア / ポ-ランド / 経済改革 / 農政改革 / 東欧 / ペレストロイカ / 現代化 / 政治改革 / 天安門事件
Research Abstract

1.8月のク-デタ-失敗後、ソ連が崩壊し各共和国が独立し、さらに独立国家共同体が形成されるという歴史的事態を前に、内外の資料収集を行った。まず、この時期にモスクワに滞在した研究分担者より詳細な報告を受け、一方で研究分担者の監訳・解説により、ク-デタ-の具体的な推移と事実関係が明らかにされた(ゴルバチョフ/和田春樹解説『世界をゆるがせた三日間』徳間書房、1991年)。つづいて研究分担者によりラトビア共和国の経済改革について現地調査が行われた(別途予算)。
2.研究分担者により中国において現地農村調査が実施され(別途予算)、農家調査票にもとづく詳細な報告が行われた。他方、旧ソ連農業の現状について専門家に対するヒヤリングを実施し、これらを踏まえて農業・農政改革の対比を行った。この結果、中国の場合は個別経営化と流通統制の緩和が漸次的に行われたため、農産物の需給バランスが保持され、かつ経済改革の順調な展開をもたらしたが、旧ソ連の場合にはいずれも拙速的に取り組まれているため、農産物需給が大きく混乱している、との知見が得られた。
3.北京で開催された「東西文化関係」、「企業改革」、「司法改革」をテ-マとする国際シンポジュ-ムに各分野の研究分担者が参加し、研究者と議論するとともに天安門事件以後の研究状況をフォロ-した。
4.91年4月に第2回「中ソ比較研究シンポジュ-ム」を開催し、80年代初頭のソ連、ポ-ランド、および89年以降の中国における強権的政治体制の比較を行い、その過度的性格を明らかにした。
5.成果取りまとめ(近藤邦康、和田春樹編『中ソ比較研究』[仮題]東京大学出版会、1992年秋刊行予定)にむけ、定期的に研究会を実施した。

Report

(3 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • 1990 Annual Research Report
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (25 results)

All Other

All Publications (25 results)

  • [Publications] 中山 弘正: "世界経済論・1990年代へ" 経済研究(明治学院大学). 第91号. 171-191 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 二瓶 剛男: "旧ソ連邦構成共和国の「自立経済改革」" 季刊科学と思想. 第83号. 167-183 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 和田 春樹: "北方領土問題を再考する" 世界. 第564号. 219-232 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 小森田 秋夫: "「社会主義的法治国家」から「民主的法治国家」へ" 東京大学社会科学研究所編『現代日本社会』(東京大学出版会). 第3巻. 57-108 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 近藤 邦康: "中国社会主義の転換と困難" 東京大学社会科学研究所編『現代日本社会』(東京大学出版会). 第3巻. 183-222 (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 田島(田嶋)俊雄: "中国国営工業の分配構造" 季刊中国研究. 第22号. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 信行 ほか: "中国法入門" 三省堂, 236 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 塩川 伸明: "ソヴェト社会政策史研究" 東京大学出版会, 530 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 近藤 邦康: "中国社会主義・反帝反封建革命・伝統思想ー「救亡と啓蒙」論戦を手がかりにー" 現代中国. 65号. (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田島(田嶋) 俊雄: "中国自動車産業の展開と産業組織" 社会科学研究. 第42巻5号. 1-60 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田中 信行: "中国における人民調停制度の改革" 中国研究月報. 第44巻8号. 1-15 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 小森田 秋夫: "1年目のマゾヴィエツキ政権" 中ソ比較研究会報告2. (91年度No.1). 1-15 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋 満: "経済改革と政治改革" 高橋 満編『もっと知りたい中国 II』 弘文堂. 201-230 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 塩川 伸明: "現代ソヴエト政治における民族問題の位置" ソ連研究. 第11巻8号. 8-37 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 和田 春樹著: "『ペレストロイカー成果と危機』" 岩波書店, 246 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 中山 弘正編訳著: "『ペレストロイカと経済改革ーソビエト経済のパラドクス』" 岩波書店, 306 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 加々美 光行編: "『天安門の渦潮ー資料と〓〓/中国民主化運動』" 岩波書店, 306 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田中信行: "人民調停と法治主義の相剋" 現代中国の政治世界(野村浩一編、岩波書店). 280-305 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋満: "都市経済改革の展開とその課題" 中国経済の転換(山内一男編、岩波書店). 223-254 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 小森田秋夫: "社会主義と「政治的多元主義」-ポ-ラントの選択" フランス人権宣言と社会主義(長谷川正安ほか編、日本評論社). 231-322 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 塩川伸明: "ペレストロイカとソ連労働者" 経済評論. 38-12 39-1・2. 18-3174-8816-31 (19891990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 和田春樹: "世界戦争の時代は終った" 世界. 536号. 248-256 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 田島俊雄: "中国の経済変動-大躍進・小躍進と経済改革" アジア経済. 31-4. 21-40 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 中山弘正: "ペレストロイカのなかに住んで" 読売新聞社, 244 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 和田春樹: "北方領土問題を考える" 岩波書店, 460 (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi