• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

台湾・平埔族の言語資料の整理と分析

Research Project

Project/Area Number 01301062
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 言語学(含音声学)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

土田 滋  東京大学, 文学部, 教授 (90014505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森口 恒一  横浜国立大学, 教育学部, 助教授 (10145279)
山田 幸宏  姫路独協大学, 外国語学部, 教授 (00036659)
Project Period (FY) 1989 – 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥4,500,000 (Direct Cost: ¥4,500,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords高砂族 / 平埔族 / シラヤ語 / バサイ語 / Siraya / Basai / Austronesian / Formosan Native Language / Kavalan / Basay / Sinicized Austronesian
Research Abstract

(1)前年度に引き続き、小川資料に残るシラヤ語の資料を整理し、コンピュ-タに入力した。さらに原典・原ノ-トに遡って照合を行い、また中国語・日本語が読めない外国人研究者の便を考え、発音を漢字で表わした清朝時代の資料についてはロ-マ字翻字を付した。その結果シラヤ語資料とされているものが、実質的にはシラヤプロパ-・タイボアン・マカタオの3種の方言にわけることができることが判明した。(土田・山田)
(2)浅井資料のうち、「平埔蕃 Basai」と標題をつけられたノ-トを整理しコンピュ-タに入力した。重複項目を除く異なり語数は約1000項目。英訳をつけ、バサイ語からも英語からも引けるようにした。(森口)
(3)小川資料のうち、ケタガラン語に関わるノ-ト類を整理し、カ-ドにとり、コンピュ-タに入力したが、時間切れとなり、公表する段階には至っていない。(土田)
(4)上記(1)と(2)の結果を印刷に付し、発表し得る形にまでまとめることができた。シラヤ語は17世紀における台湾のオランダ統治時代の聖書翻訳や語彙集、18ー9世紀における清朝時代の土地売買契約書などの資料しか存在せず、日本時代に収集し得た各方言の資料として貴重である。またバサイ語資料はこれまでまったく利用し得なかった資料である。それを見ると、祖語における*Lがtsで現われる点は、かつて台北付近に話されていたケタガラン語と同じであり、一方祖語の*sもtsで現われる点は、東海岸のアミ語と同じという、やや奇妙な音変化をみせることが判明した。また語彙的にはカバラン語と共通した部分も多く、いずれか一方から他方へ借用されたものかもしれないが、更に精密な研究が必要である。

Report

(2 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] TSUCHIDA,Shigeru,MORIGUCHI,Tsunekazu,YAMADA,Yukihiro: "LINGUISTIC MATERIALS OF THE FORMOSAN SINICIZED POPULATIONS I:SIRAYA,AND BASAI." DEPARTMENT OF LINGUISTICS,FACULTY OF LETTERS,THE UNIVERSITY OF TOKYO, 250 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] TSUCHIDA,S.,CONSTANTINO,E.,YAMADA,Y.,& MORIGUCHI,T.: "BATANIC LANGUAGES" LISTS OF SENTENCES FOR GRAMMATICAL FEATURES" The University of Tokyo, Faculty of Letters Department of Lingistics,

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi