• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

気象デ-タの建築環境工学への応用に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 01302049
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 建築環境・環境工学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松尾 陽  東京大学, 工学部, 教授 (00010778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 治典  京都大学, 工学部, 助教授 (00144337)
赤坂 裕  鹿児島大学, 工学部, 教授 (20094112)
Project Period (FY) 1989 – 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥6,700,000 (Direct Cost: ¥6,700,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1990: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1989: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords建築環境工学 / 標準気象デ-タ / AMeDAS / 直散分離 / 放射輝度分布 / 直達日射 / 時系列モデル / 太陽熱利用 / 気象モデル / 空調システム設計 / 天空日射 / 時系列 / 天空放射輝度分布 / TAC / EDD / 熱負荷計算 / 天空日射量 / 空調システム設計法
Research Abstract

1.空衛学会方式の、大阪(新版)、奈良の標準気象デ-タを作成した。
2.時刻別水蒸気圧をAMeDASに追加する方法について考察した。
3.気象庁による全国13地点の全天日射量観測値を用い、各種の直達日射量または天空日射量のモデルにより直散分離を行って、得られた天空日射量と直達日射量と直達日射量を観測値と比較し、各種モデルの妥当性を考察した。
4.天空等輝度分布モデルと輝度分布を考慮したモデルを、主に以下の3点について比較した。
(1)観測された全天日射量を直達日射量と天空日射量に分離した。つぎに方位別日射量を合成し、その結果と方位別日射量の観測デ-タとを比較した。方位別日射量の合成方法として、(a)等輝度分布モデル、(b)代表的な放射輝度分布モデル、の2法を用い、天空の輝度分布を考慮する影響を確認した。
(2)等輝度分布モデルと代表的な放射輝度分布モデルにより合成された日射量を用い、方位別空調熱負荷計算を行い、放射輝度分布を考慮することが、熱負荷としてどの程度の影響を与えるかを調べた。
(3)既往の各種放射輝度分布モデルはそれぞれの特性を有するので、これらを相互に比較した。
5.気象デ-タを確定成分と確率成分に分離し、前者はフ-リエ級数、後者は線形時系列モデル(主にARMAモデル)で表現した。東京については具体的なモデル(観測デ-タより同定された係数値)を示し、度数分布、パワ-スペクトル、コヒレンシ-等を観測デ-タと比較し、モデルの妥当性と精度等について考察した。
6.太陽熱利用、期間熱負荷、方位別期間日射量等、気象デ-タの応用に関する研究を行った。

Report

(3 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • 1990 Annual Research Report
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All Other

All Publications (17 results)

  • [Publications] 松尾 陽,他: "AMeDASを用いた標準気象デ-タの作成法に関する研究" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 353-356 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 赤坂 裕,他: "Models of Circumsolar Radiation and Diffuse Sky Radiation Including Cloudy Sky" Proceedings of ISES. 1・2. 933-936 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田 治典,他: "熱負荷計算用気象デ-タのモデル化(モデルおよび熱負荷の比較)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 845-846 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 渡辺 俊行,他: "日射の直散分離の違いが建物の熱負荷に及ぼす影響" 日本建築学会九州支部研究報告. 33. (1992)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 宇田川 光弘,他: "太陽熱暖房システムのシミュレ-ションによる性能評価" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 409-412 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 永村 一雄,他: "大阪標準気象デ-タ(新版)の作成" 空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 361-364 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田 治典: "空調負荷の確率分布に基づく熱源の最適設計法" 空気調和・衛生工学会学術講演論文集. 665-668 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 赤坂 裕: "体感気候マップの描画" 鹿児島大学工学部研究報告. 32. 145-153 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 永村 一雄: "気象デ-タの時系列表現と熱負荷計算への応用" 日本建築学会大会学術講演梗概集〈環境工学〉. 705-706 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 永村 一雄・三木 信博他: "大阪の熱負荷計算用標準気象デ-タの再整備" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 31. (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 渡辺 俊行他: "垂直面日射量の推定精度について" 日本建築学会九州支部研究報告. 32. 133-136 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 松尾陽,他: "EDD法の拡張に関する研究(その1),(その2)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 785-788 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 二宮秀興,赤坂裕,他: "AMeDASデ-タへの時刻別水蒸気圧デ-タの追加法(その2),(その3)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 727-730 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 石野久彌: "設計用気象デ-タの連続生起と同時生起特性に関する考察" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 735-736 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 赤坂裕,他: "動的熱負荷計算のための世界の気象デ-タの整理(その3)" 空気調和衛星工学会学術講演会講演論文集. 685-688 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田治典,他: "時系列理論による熱負荷計算気象デ-タのモデル化" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 743-744 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 赤坂裕,三木信博: "体感気候マップの作成(その1)(その2)" 日本建築学会研究報告九州支部環境系. 第32号,2. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi