• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

18・19世紀東アジア交易市場の研究ー特に日朝貿易における倭館をめぐってー

Research Project

Project/Area Number 01530045
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Economic history
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

田代 和生  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50072426)

Project Period (FY) 1989 – 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1990: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1989: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords朝鮮貿易 / 倭館 / 対馬 / 朝鮮語通訳 / 生糸輸入 / 東アジア交易市場 / 日朝貿易 / 貿易商人
Research Abstract

平成元年度に引き続き、倭館における交易市場の実態究明に必要と思われる史料の調査・収集をおこなった。まず、対馬厳原町の歴史民俗資料館において、『宗家記録』のうち奉公帳と朝鮮方の史料をマイクロフィルム撮影により複写した。奉公帳は、倭館の住民構成を知る上で不可欠のものであり、朝鮮方は、倭館関係を掌る役人方の史料である。このほか対馬では、以酊庵送使船を派遣した以酊庵の古文書を所蔵する西山寺、また朝鮮語通詞で貿易商人でもあった小田家の文書も調査した。さらに国立国会図書館においては、倭館記録のうち館守の『毎日記』正徳5年(1715)〜安永6年(1777)、また諸事の交渉官である裁判の『裁判記録』享保2年(1717)〜延享4年(1747)分までの複写を完了させた。現在、収集史料のリ-ダ-・プリンタ-による焼付および整理・分析作業が進んでいる。
本年度の研究の中心は、1)倭館貿易が日本の国内市場に及ぼした影響、2)倭館の貿易活動に重要な役割を演じた、住民たちの行動追跡調査、以上二点に焦点を絞っている。まず1)については、主に朝鮮経由の中国産生糸の輸入と国産生糸(和糸)の質的・量的向上の関連を追及し、日本最大の生糸の消費都市、京都における朝鮮貿易への資金投資の実態を探った。また2)については、具体的には、最も両国の交流の接点にあった朝鮮語通詞と、それに関連が深い貿易特権商人「六十人」の活動実態を明らかにすることである。すなわち対馬では、朝鮮貿易に従事する商人らが、家業のために朝鮮語を修得する慣習にあり、かれらの存在は、「六十人」商人の活動系譜そのものにつながっている。さらに通詞が藩から認可されていた個人貿易、すなわち個人資本で行なう「御免物貿易」の実態と、藩営の公私貿易との関連も追及した。これらの成果については、近く学術誌に発表される予定である。

Report

(2 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 田代 和生: "みちのくの柳川調興" 対馬風土記. 26号. 1-24 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田代 和生: "近世における対馬と朝鮮" 宮田登編『海と列島文化,玄界灘の島々』小学館発行. 第3巻. 344-378 (1990)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田代 和生: "朝鮮通信使行列絵巻の研究" 朝鮮学報. 137輯. 1-46 (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田代 和生: "17・18世紀東アジア域内交易における日本銀" 川勝平太ほか編『東アジア貿易圏と日本の工業化』リブロポ-ト発行. (1991)

    • Related Report
      1990 Annual Research Report
  • [Publications] 田代和生: "幕末期日朝私貿易と倭館貿易商人" 速水融他編『徳川社会からの展望』. 同文館. 300-323 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 田代和生: "17・18世紀東アジア域内交易における日本銀" 川勝平太ほか編『東アジア貿易圏と日本の工業化』. リブロ・ポ-ト. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 田代和生: "みちのくの柳川調興" 対馬風土記. 26号. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 田代和生: "近世における対馬と朝鮮" 宮田登編『海と列島文化』. 3. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi