• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アリによる種子散布の適応的意義

Research Project

Project/Area Number 01540538
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 生態学
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

東 正剛  北海道大学, 大学院環境科学研究科, 助手 (90133777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 冬樹  北海道大学, 農学部, 助手
大原 雅  北海道大学, 農学部, 助手 (90194274)
Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords種子分散 / アリ散布 / 進化 / 適応 / 相互作用 / エライオゾ-ム
Research Abstract

アリ誘引用のエライオゾ-ムを有するエゾエンゴサク、オドリコソウ、ミヤマエンレイソウ、オオバナノエンレイソウについて、種子を運ぶアリの種類、種子の分散率と分散距離を明らかにし、アリによる種子散布の適応的意義を検討した。まず、種子を運ぶ主なアリは植物の生息環境により多少異なる(エゾエンゴサク:シワクシケアリ、トビイロケアリ、オドリコソウ:アスマオオヅアカアリ、エンレイソウ:シワクシケアリ、ヤマトアシナガアリ)。分散距離はアリの種類によって多少異なるが、2mを越えることは少なく、平均50cm前後であった。分散率は、種子を果実として一括落下させるエンレイソウで約15%であったのに対し、種子を少しずつ落下させるエゾエンゴサクやオドリコソウでは50%以上であった。多くの種子が運ばれなかったのは、歩行性甲虫類やワラジムシによってエライオゾ-ムを食される為であるが、果実は彼らに発見される確率が高いのに対し、少しずつ落下する種子はその確率が低く、このことが種子運搬率の差に反映されているものと思われる。また、アリ巣100について、K.P.N.Cの含有量を測定したところ、いずれの元素も巣の土壌とコントロ-ル土壌間に有意な差は認められず、アリ散布の適応的意義に関して最近有力視されている「アリ巣の富栄養説」は否定される。これに対し、植物固体の分散構造を分析したところ、いずれの植物種においても、種子を生産する親個体周辺よりも、親からやゝ離れた場所において子個体の生存率が高く、「こみ合い回避説」を支持する結果を得た。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Seigo Higashi: "Adaptive Significance of myrmecochory in some herb species"

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Seigo Higashi: "Effects of seed-fall pattern on the seed rmoval frequency"

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Seigo Higashi: "Effects of ground beetles on the seed dispersal of the myrmecochorous plant Trillium tschonoskii In“The Ant-Plant Interactions"ed.D.F.Cutler" Oxford University Press, (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi