• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バゾプレッシン産生細胞の複数支配に関する電顕免疫組織化学的研究

Research Project

Project/Area Number 01570019
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General anatomy (including Histology/Embryology)
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

落合 英彦  昭和大学, 医学部, 講師 (40053954)

Project Period (FY) 1989
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsバゾプレッシンニュ-ロン / カテコ-ルアミン性神経支配 / ペプチド性神経支配 / 電顕免疫組織化学 / PAP法 / 金コロイド法 / 凍結超薄切片 / ロ-ウィクリルK4M
Research Abstract

ラット視床下部室傍核のバゾプレッシン(VP)ニュ-ロンに対する種々のニュ-ロンの神経支配について、電顕免疫組織化学的手法を用いて追究した。始めに、包埋前PAP法と包埋後金コロイド法の組み合わせによる二重免疫染色法を用いて、カテコ-ルアミン(CA)の合成酵素であるド-パミン-β-水酸化酵素様陽性神経終末およびフェニルエタノ-ルアミンメチル基転移酵素様陽性神経終末の夫々が、VPの担体蛋白であるニュ-ロフィジンII(NPII)様陽性ニュ-ロンにシナプス様結合しているのを証明し、CAニュ-ロンのうちのアドレナリンまたはノルアドレナリンニュ-ロンによるVPニュ-ロンの神経支配を電顕免疫組織化学的に明らかにした。また、同様の方法を用いて、ニュ-ロペプチドY様陽性神経終末および心房性ナトリウム利尿ペプチド様陽性神経終末が夫々、NPII様陽性ニュ-ロンにシナプス様結合している事も明らかにした。ところで、包埋前PAP法と包埋後金コロイド法に用いられる試料は、加熱重合を必要とするエポキシ樹脂包埋試料であり、加熱による種々の抗原性の失活から、金コロイド法により検出できる抗原の種類は極めて少ない。そこで次に、低温重合が可能な樹脂であるロ-ウィクリルK4Mの包埋試料を用い、エポキシ樹脂による包埋試料で検出不可能な抗原の検出を試み、コリン性シナプス膜蛋白の一つであるシナプトフィジンが、下垂体後葉のVP性神経終末内微小胞に存在することを明らかにした。更に、抗原性の保持に関して最も優れていると思われる凍結超薄切片の金コロイド法への応用について検討し、種々の抗原の検出が可能であることを確認した。今後、ロ-ウィクリルK4Mの包埋の超薄切片および凍結超薄切片を用い、金コロイド法による多重電顕免疫染色法を応用して、個々のVPニュ-ロンに対する多種のニュ-ロンによる同時神経支配について追究していく。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 落合英彦: "バゾプレッシンニュ-ロンのアドレナリン性神経支配についての免疫電顕的観察" 解剖学雑誌. 64. 415 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 中井康光: "脳ホルモンと神経伝達物質の相関ー電顕細胞化学的観察ー" ホルモンと臨床. 37. 811-818 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Takumi Abe: "Immunoelectron microscopy of neurons containing atrial natriuretic peptide and their innervation of neurons containing vasopressin in the hypothalamic paraventricular nucleus and median eminence of th rat." J.Clin.Electron Microscopy. 22. 189-198 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Chikara Iwai: "Electron-microscopic immunocytochemistry of neuropeptide Y immunoreactive innervation of vasopressin neurons in the paraventricular nucleus of the rat hypothalamus." Acta Anat.136. 279-284 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 中井康光: "ペプチドニュ-ロンの神経性制御機構 Neuronal Regulation Mechanism of Peptide Neurons" 日本臨床. 48. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi