• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

解離性大動脈瘤の発生機序に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 01570199
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Experimental pathology
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中島 豊  九州大学, 医学部, 講師 (50135349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 寛  九州大学, 医療短大, 助教授 (10150400)
居石 克夫  九州大学, 医学部, 教授 (70108710)
Project Period (FY) 1989 – 1990
Project Status Completed (Fiscal Year 1990)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1990: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords解離性大動脈癌 / ラット / βーaminopropionitrile / 高血圧 / 弾性線維 / 透過電顕 / 走査電顕 / ラチリズム / 解離性大動脈瘤 / β-aminopropionitrile
Research Abstract

前年度はβーaminopropionitrile(BAPN)をラットに投与し、解離性大動脈癌を誘発した。また高血圧負荷により解離性大動脈癌の発症が促進することを見出した。更に大動脈中膜を透過電顕ならびに走査電顕で観察することにより、弾性板の間に介在する弾性線維が減少していることを認めた。今年度はそれを確かめるためにポイントカウンティング法による形態計量的解析を行なった。即ち、透過電顕の写真の上に等間隔にポイントを書いたセルロ-ス板を置き、弾性線維の上に乗ったポイント数を数えた。その結果対照に比しBAPNを投与したラットでは弾性板間の弾性線維が減少していることが有意の差をもって認められた。一方、高血圧負荷によっては著明な変化は認められなかった。またglycosaminoglycan(GAG)と弾性線維の関連を検索するために、大動脈の一部をトルイジンブル-にて染色し、透過電顕で観察した。対照群では弾性線維の周囲にトルイジンブル-に染まるマイクロフィブリルが観察された。また弾性線維は不規則な形をしており、平滑筋細胞と絡み合うようにして存在していた。一方BAPN投与群では、内部にGAGが点状に存在するような異常な弾性線維が認められた。またこの異常な弾性線維の形状は丸く、平滑筋細胞との関連も希薄であった。以上の結果からBAPNを投与したラットの大動脈中膜においては弾性線維の構築が変化していることが認められ、またこの変化が解離性大動脈癌の発生と進展に大きく関与している可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 1990 Annual Research Report
  • 1989 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yutaka Nakashima: "Alterations of Elastic Architecture in Lathyritic Rat Aorta Implies a Mechanism of Aortic Dissecting Aneurysm" American Journal of Pathology.

    • Related Report
      1990 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi