• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

母体内胎芽と培養胎芽における化学物質代謝系の発達と発生毒性発現の比較検討

Research Project

Project/Area Number 01570300
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hygiene
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

松本 信雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30009998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 正俊  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90187328)
吉葉 繁雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90056549)
Project Period (FY) 1989 – 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1989)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1989: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords酵素活性 / 酵素誘導 / PCB / 胎仔肝 / 新生仔肝
Research Abstract

本年度は、薬物代謝酵素系のうち、Aniline hydroxylase(AH)と7-etho-xycoumarin O-deethylase(ED)について発生のどの時期から活性が検出できるのか、またPCB母獣に投与したとき胎仔のAHおよびEDがどの様な反応を示すのかについて検討した。方法:(1)ICR系12週令のマウスを用い、膣栓を認めたものを妊娠0日とした。妊娠16・18・19日に母獣肝・胎盤・胎仔肝を摘出し、AHおよびED活性を測定した。(2)摘出5日前に母獣にPCB(KC-500)を投与したものについても、同様にAHおよびED活性を測定した。(3)タンパク質はLowry法、AHは吸光度法、EDは蛍光光度法にて測定した。結果:(1)AH活性について:母獣肝では酵素活性が明らかに検出され、PCB投与によって活性値が上昇した。妊娠16日の胎仔肝および胎盤では検出限界以下であったが、18日になると両者とも活性が検出され、新生仔肝(19日)>18日胎仔肝>18日胎盤の順であった。PCB投与群でも16日胎仔、胎盤とも検出限界以下であり、18日の胎仔肝・胎盤、新生仔肝(19日)で活性が検出されたが対照群との差はみられなかった。(2)ED活性について:母獣肝ではADと同様に活性が検出され、またPCB投与によって上昇した。16日胎仔肝、胎盤では検出限界以下であり、18日胎仔肝、新生仔肝で活性が検出された。18日胎盤では微量に活性が検出された。PCB投与群でも同様に活性が検出され、さらに18日胎仔肝、新生仔肝においては活性の上昇がみとめられた(18日胎仔肝P<0.05)。以上の結果より、対照群の胎仔期(18日)から新生仔期の肝においてAH、EDのいずれも活性が急速に上昇することが明かとなった。またPCB投与によって母獣肝では両酵素とも活性値が上昇するが、胎仔、新生仔肝ではED活性値のみ上昇し、AHでは活性値の変化はみられなかった。この現象は、発育段階特異性によるものと考えられるが、今後なお、動物種、系による肝細胞のPCBに対する感受性、あるいはいPCB特有の作用によるものか検討を要する。

Report

(1 results)
  • 1989 Annual Research Report

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 松本信雄: "全胚培養の薬剤発生毒性評価への応用" 組織培養研究. 7. 28-32 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] Nobuo Matsumoto,Kazu Toyonaga,and Yoshiki Ban: "Application of fluorescence microscopy to investigation of abnormal develpment of limb bud in mouse embryo" Jikeikai Medical Journal. 36. 327-334 (1989)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report
  • [Publications] 豊永和,松本信雄,林和夫: "マウス胎生期・新生期における薬物代謝系の発達(I)-酵素活性の発現と酵素誘導について-" 第60回日本衛生学総会講演集. 45. (1990)

    • Related Report
      1989 Annual Research Report

URL: 

Published: 1989-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi