Budget Amount *help |
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Research Abstract |
本年度は、(1)浄瑠璃本所在調査/書誌研究、(2)浄瑠璃番付資料の研究、(3)前記2項に関する論文執筆を行なった。 【(1)浄瑠璃本所在調査】では、東京都以外の地方へ、科研費補助金(特別研究員奨励費)により12回、研究奨励金により8回の、計20回の調査旅行を行なった。 結果、関東3機関をはじめ、中部(17)、近畿(10)、中国・四国(8)各地方の、38機関の所在を確認した(()内は、機関数)。現物を手にして、全485冊を、実地に調査した。昨年度までに調査を終えた約16,000冊と併せて、比較・考量し、書誌研究を行ない、いくつかの新見を得た。 【(2)浄瑠璃番付資料の研究】では昨年度に引き続き、徳島県板野郡松茂町:松茂町立人形浄瑠璃芝居資料館所蔵分の、浄瑠璃番付の資料整理および研究を行なった。 【(3)前記2項に関する論文執筆】では、11.研究発表に記載の1点を発表した。 当初、未調査57機関と数えていたが、三年間で127機関、約3,270冊の調査を終えるに至った。近年の目録公開などによって、未知の機関での所在が明らかになったため、である。なお現時点で、36機関の調査を仕残している(内、8機関は調査継続中)。 三年間の実地踏査の結果を述べれば、浄瑠璃本は日本国内に広範に所在している。これは近世期以来、いかに広く享受されていたかを、証明している。今後は、このたびの成果を踏まえ、調査を継続し、資料に即した具体的で、かつ誰の目にも明らかな形で、研究をまとめていきたい。
|