• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

言語変化・意味拡張における認知的要因の影響

Research Project

Project/Area Number 02J04371
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 英語・英米文学
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

米倉 陽子  大阪大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2002 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2004: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2003: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2002: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords強調詞 / 談話基盤文法化 / pragmatic unmarking / syntacticization / TAM単一化仮説 / 文法化 / アスペクト / イメージスキーマ / 訂正概念 / 保持化現象 / tough構文 / 主語 / energy flow / 経験者
Research Abstract

OEで関係代名詞(RP)的な働きをしたものに,指示代名詞se/seo/baetがある。通言語的にも指示詞等の直示表現はRPのソースとなりやすい。一方,wh詞もRPのソースとなる傾向があるが,これらの言語表現には「強調詞的機能」があることを見た。また,Langackerによる認知言語学の枠組みでは,wh詞は'a range of alternatives'を前提とし,その一部をプロファイルにより指すという点で一種の直示表現とされる。従って,RP詞のソースとなる指示詞・wh詞は,「直示的機能」「強調詞的機能」を共通の意味基盤として含むと集約できる。Herring(1991)はdiscourse-based grammaticalization(談話基盤文法化)原理として3つをあげる。そのうちpragmatic unmarking原理に沿って関係代名詞の発達を捉えなおすと,「強調詞としての有標価値の希薄化」として説明することができる。Harris & Campbell(1995)は,monoclausal structureでは時制・相・法要素(TAM)が冗長的に現れないと主張する(TAM単一化仮説)。時制・法は定型節に関するgrounding要素なので,grounding要素が2つある構造は単一節的とは言えないことになる。非制限節の先行詞-RPリンクは同一物を表わす2つのfull nominalの併置構造で,各々が独自のgroundingを受けている。TAM単一化仮説に基づき,関係節構造はgrounding要素が冗長的でない構造へと進むと想定すると,制限節RPの先行詞がfull NPではなく,冠詞類を含まないnominal headであることが,Herringの提唱する3つ目の原理syntacticization(「ゆるく結合された構造が統語的に統合されること」)に関連付けて説明できることを示した。

Report

(3 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (2 results) Publications (3 results)

  • [Journal Article] The Grammaticalization of Relative Clauses2005

    • Author(s)
      Yoko Yonekura
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集(JCLA) 5(in press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 関係代名詞と文法化2004

    • Author(s)
      米倉 よう子
    • Journal Title

      Osaka Literary Review 43

      Pages: 31-44

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] Yonekura, Yoko: "Strategies in the Categorization of Tough Constructions"言葉のからくり:河上誓作教授退官記念論文集. 453-468 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Yonekura, Yoko: "On 'Desired Results' Associated with Over"近代英語協会20周年記念論文集. (印刷中). (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] Yonekura, Yoko: "When Agents Behave like Experiencers : A Panchronic Approach to the Semantics of Tough Constructions"Papers from the National Conference of the English Linguistic Society of Japan (JELS-19). 19. 69-78 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2002-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi