ネマトライソゾ-ムの細胞内動態および微細形態に関する電顕細胞化学的研究
Project/Area Number |
03670009
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General anatomy (including Histology/Embryology)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
酒井 眞弘 京都大学, 医学部, 助手 (40183363)
|
Project Period (FY) |
1991
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1991)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
|
Keywords | ネマトライソゾ-ム / 酸性フォスファタ-ゼ / PIPES緩衝液 |
Research Abstract |
目的 本研究は近年我々が発見したネマトライソゾ-ム(肺胞マクロファ-ジの異物貧食時に観察される細く棒状に伸びたライソゾ-ム)が、ライソゾ-ム指標酵素である酸性フォスファタ-ゼ(Acid phosphatase;AcPase)の細胞化学的検出方法や試料の固定方法などを改良することにより、これまで報告されていない組織に存在するか否かを検索することを目的とする。 材料と方法 正常Wistarラットを種々の濃度の固定液(0.1〜2%グルタ-ルアルデヒドと2%ホルムアルデヒドの混合液、PIPES緩衝液pH7.4)にて10〜20分間、室温潅流固定して、各種臓器(肝臓、腎臓、膵臓、顎下腺、十二指腸、小脳など)を採取した。それぞれの40μm厚未凍結片切を作成後、AcPaseを細胞化学的に検出した。常法に従い超薄切片を作成し、酢酸ウラニ-ルとクエン酸鉛の二重染色を行い電顕観察した。 結果と考察 ネマトライソゾ-ムは今回検索したすべての組織に存在していたが、ネマトライソゾ-ム検出に最適の固定条件はPIPES緩衝0.5%以下のグルタ-ルアルデヒドと2%ホルムアルデヒドの混合液にて組織を処理した場合であった。各種細胞内でのネマトライソゾ-ムは肝臓実質細胞では毛細胆管周囲、腎臓の遠位曲尿細管や顎下腺の導管線条部細胞では基底膜陥入部位、膵臓では外分泌細胞の基底部、十二指腸では吸収円柱上皮細胞の側基底部、そして小脳ではプルキンエ細胞の基底部に観察された。このようにネマトライソゾ-ムは細胞の周囲に局在する傾向があり、通常形態のライソゾ-ムとは異なった細胞内分布を示していた。このようなネマトライソゾ-ムの機能の解析は今後の課題である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)