• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脾臓におけるPAF産生放出が肝障害発生及び血小板減少に与える影響についての検討

Research Project

Project/Area Number 03670626
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川崎 富夫  大阪大学, 医学部附属病院, 助手 (90214626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 欧 明哲  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
横田 雅之  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
左近 賢人  大阪大学, 医学部, 助手 (40170659)
上林 純一  大阪大学, 医学部, 講師 (40135687)
Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1991: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
KeywordsPAF / 重症感染症 / 多臓器不全 / バイオアッセイ / PAF拮抗剤 / エンドトキシン
Research Abstract

敗血症による多臓器不全の発症、特に肝不全の発症におけるPAFの関与について検討した。我々の開発した家兎胆管炎敗血症モデルを用いて、PAF拮抗剤を投与することにより臓器障害の改善が認められるかどうか、また、血液中及び臓器中のPAFの動態について検討した。
この敗血症モデルにおいて、エンドトキシンの測定以外に、凝血学的パラメ-タ-として血小板数・白血球数・フィブリノ-ゲン・APTT・プロトロンビン時間を、肝臓機能のパラメ-タ-としてGPT・ビリルビンを、腎臓機能のパラメ-タ-としてBUN・クレアチニンをそれぞれ測定した。また、PAFの特異的拮抗剤としてE5880(1mg/kg、3mg/kg)を経静脈的に投与した(欧、1991)。
E5880投与は血中エンドトキシンの増加に影響を与えなかったが、各パラメ-タ-の内、血小板・プロトロンビン時間・クレアチニン・ビリルビンを有意に改善した。また、PAFのバイオアッセイによる定量において、動物種による感度の違いを明らかにする目的で家兎・ウマ・ヒツジ・イヌ・ヒト・モルモット・ラットの洗浄血小板を用いて検索した結果、ウマの血小板が最も感度がよく(8x10^<ー12>M)、ヒツジ・家兎・モルモットの感度が(5x10^<ー11>M)であった(篠崎、1991)。採血の容易さから家兎を用いてPAF測定を行った。その結果、家兎血液からの測定は不可能であったが、肝臓・腎臓・肺・腎臓において測定可能であり、E5880投与による有意な低下は認められなかった。
エンドトキシンによる多臓器不全の発症にPAFが強く関与することが示された。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Shinozaki K.,Ou M.,Kawasaki T.,Sakon M.,Kambayashi J.,Mori T.: "A simplae and rapid measurement of plateletーactivating factor in whole blood." Thrombosis and Haemostasis. 1108 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Ou M.,Kawasaki T.,Kambayashi J.,Sakon M.,Shiba E.,Mori T.: "Involvement of plateletーactivating factor in sepsis induced by suppurative cholangitis in rabbit." Thrombosis and Haemostasis. 1108 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] Ou M.,Kawasaki T.,Sakon M.,Kambayashi J.,Shiba E.,Yokota M.,Shinozaki K.,Mori T.: "Simple and rapid measurement of plateletーactivating factor(PAF)in whole blood." Biochemistry International. 24. 823-831 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 欧 明哲,篠崎 幸司,土岐 祐一郎,横田 雅之,川崎 富夫,芝 英一,左近 賢人,上林 純一,森 武貞: "家兎敗血症モデルにおけるPAF拮抗剤(E5880)の検討" 日本外科感染症研究. 3. 291-295 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi