• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

書字スリップの誘発実験による運動記憶のネットワ-ク構造の解明

Research Project

Project/Area Number 03831002
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 認知科学
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

仁平 義明  東北大学, 教養部, 教授 (10007833)

Project Period (FY) 1991
Project Status Completed (Fiscal Year 1991)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1991: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords急速反復書字 / スリップ / 活性化 / 運動記憶 / ネットワ-ク(記憶の) / わりこみトリガリング
Research Abstract

1)急速反復書字によるスリップの発生メカニズム
特に書字速度を独立要因とした実験結果から、急速反復書字によってスリップが発生する原因は、次のようなものから構成されることが明らかになった:
(1)急速な書字では、活性化された書字運動プログラムのうちトリガ-すべき運動記憶の選択機構が障害される。
(2)活性化された不適切な運動記憶の抑制機構も急速という条件によって同時に障害される。
(3)運動記憶のネットワ-クを通じて不適切な運動記憶に波及した活性化の水準が時間的加重によって高進する。従ってトリガ-されやすくなる。
(4)反復は自動的なトリガ-部分だけをくりかえすことになるため、選択機構の機能低下が生じる。
2)スリップがあらわれるときの書字時間インタ-バルは短縮される傾向があり、「わりこみトリガリング」によってスリップが生じることが示唆された。
3)ネットワ-ク内の活性化の波及
・活性化は書字対象の文字とリンクしている単一の文字だけではなく、ネットワ-ク全体に波及することがスリップの出現様式から分かる。ネットワ-ク内の書字運動記憶には、このようにきわめて密接なリンクがある。
4)文字の運動記憶は、単純なネットワ-ク構造になっているのではなく、文字のための違った種類の運動記憶からなる重層的なネットワ-クを形成している。

Report

(1 results)
  • 1991 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 仁平 義明: "急速反復書字によるスリップの発生メカニズム" 東北大学教養部紀要. 56号. 172-190 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 仁平 義明: "汎用運動プログラムをめぐる運動記憶研究の展開ー書字の問題を中心にー" 心理学評論. 34. (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report
  • [Publications] 仁平 義明: "両手同時の急速反復書字実験からみた書字運動の制御機構" 日本心理学会第55回大会発表論文集. 465 (1991)

    • Related Report
      1991 Annual Research Report

URL: 

Published: 1991-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi