• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インターネットの利用が社会生活に与える影響-社会関係資本の観点から-

Research Project

Project/Area Number 03J00863
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 教育・社会系心理学
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

五十嵐 祐  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 特別研究員PD

Project Period (FY) 2003 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2005: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2003: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords社会的ネットワーク / 社会関係資本 / 携帯メール / 縦断データ / 社会心理学 / メディア・電子ネットワーク / CMC
Research Abstract

本年度は、メルボルン大学心理学部にて社会的ネットワークの縦断的変化に関する研究を行った。具体的には、前年度に収集した大学新入生のネットワークの縦断データ(前期開始時、前期終了時、後期開始時、後期終了時の4時点で測定)を用いて、社会的ネットワークの変容過程が紐帯の強さによって異なるかどうかを明らかにするため、数理統計モデルを適用して分析を行った。ここでは、対面、携帯メールの社会的ネットワークの別に、ネットワークの縦断的変化を説明する構造的要因(相互選択、スター、トライアド(三者関係)、間接的結合)をパラメータとして設定した。行為者間の関係性を非独立であると仮定するExponential Random Graph Model(Wasserman & Pattison,1996)を用いて分析を行った結果、対面の社会的ネットワークにおいては、集団形成行動は後期開始時までに収束している可能性が示唆された。また、大学新入生は関係の初期において活発に相互選択を行うものの、長期休暇を経た後期開始時には、相互選択関係の程度は減少しており、関係の再構築が行われていることが示された。一方、携帯メールであいさつをするような弱い紐帯の社会的ネットワークにおいては、相互選択傾向は時期を通じて一定であり、集団の形成は後期開始時に活発化する傾向が示された。以上のことから、紐帯の強さによって社会的ネットワークの変容過程が異なることが明らかとなった。これらの研究成果は、国際会議にて発表(Society for Personality and Social Psychology)、および発表予定(International Network for Social Network Analysis)である。

Report

(3 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (3 results) Publications (2 results)

  • [Journal Article] Gender differences in social network development via mobile phone text messages : A longitudinal study.2005

    • Author(s)
      Igarashi, T., Takai, J., Yoshida, T.
    • Journal Title

      Journal of Social and Personal Relationships 22・5

      Pages: 691-713

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A longitudinal study of social network development via mobile phone text messages : Focusing on gender differences.2005

    • Author(s)
      Igarashi, T., Takai, J., Yoshida, T.
    • Journal Title

      Journal of Social and Personal Relationships 22(4)(in press)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] マイクロ-メゾ・ダイナミックスに基づくメディアコミュニケーションの心理的影響に関するモデル2004

    • Author(s)
      五十嵐 祐
    • Journal Title

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 51(印刷中)

    • NAID

      110004633213

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 五十嵐 祐, 吉田 俊和: "大学新入生の携帯メール利用が入学後の孤独感に与える影響"心理学研究. 74(4). 379-385 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 五十嵐 祐: "メディアの利用スタイルに関する探索的研究:情報探求性尺度の作成と大学生のメディア利用の実態について"名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 50. 285-292 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi