• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中性大気-プラズマ結合に起因する沿磁力線電流季節変動異常の解明

Research Project

Project/Area Number 03J05024
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 超高層物理学
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics (2004)
Kyoto University (2003)

Principal Investigator

山下 哲  統計数理研究所, 予測制御研究系, 日本学術振興会特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2003 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2004: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2003: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords沿磁力線電流 / 太陽風 / 磁気嵐 / 地磁気変化 / Oersted衛星 / DMSP衛星 / 磁気圏 / 南北半球間非対称 / サブストーム / 電離圏
Research Abstract

Oersted衛星、Oersted2衛星、Champ衛星はいずれも低高度極軌道衛星であり、地球の固有磁場の観測を目的として従来の衛星よりはるかに観測精度の良い観測を行っている。これらの3衛星は異なる地方時を飛翔しているため、従来では分離が難しかった現象の地方時依存性と季節依存性の分離が可能である。本年度はこれらのデータを用いて極域の沿磁力線電流と中緯度の沿磁力線電流を対称に研究を行った。極域の沿磁力線電流に関しては地磁気擾乱時に昼側磁気圏から電離層に流入し、夜側電離層から磁気圏に流出する正味の沿磁力線電流の生成機構を解明した。この電流系の効果を上記3衛星から見積もり、その電流量を各種地磁気係数、太陽風パラメータとの相関を調べた。その結果、磁気嵐主相時にその電流量が極端に増加する事が確認され、ring current内の圧力勾配によって上記電流系が発達する事が原因であると解釈できる。さらにDMSP衛星から沿磁力線電流の位置と強度を自動推定した結果(Higuchi and Ohtani[2000])を用いて上記電流系の存在を視覚的に確認した。極域の沿磁力線電流にに関するこの結果は現在投稿準備中である。中緯度沿磁力線電流に関しては、本研究によりその存在が確認され、昼側のみに存在し、電離層ダイナモ電流であるSq電流系とリンクしている事が確認された。しかしながら昼側中緯度の沿磁力線電流の季節変化はSq電流系の季節変化から2ヶ月遅れる事も同時に観測された。この季節変化に関しては現在電離層の3次元シミュレーションを行っている。

Report

(2 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2004 Other

All Journal Article (2 results) Publications (2 results)

  • [Journal Article] Origin of the SuperDARN broad Doppler spectra : simultaneous observations with Oersted satellite.2004

    • Author(s)
      K.Hosokawa, S.Yamashita, P.Stauning, N.Sato, S.Yukimatu, T.Iyemori
    • Journal Title

      Annales Geophysicae 22

      Pages: 159-168

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] A comparative analysis of low-latitude Pi2 pulsations observed by Oersted and ground stations2004

    • Author(s)
      Han, D-S., T.Iyemori, M.Nose, H.McCreadie, Y.Gao, F.Yang, S.Yamashita, P.Stauning
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 109

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] S.Yamashita, T.Iyemori, S.Nakano, T.Kamei, T.Araki: "Anti-Sunward net Birkeland current system deduced from the Oersted satellite observation"Journal of Geophysical Research. 第107巻 A9号. (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] S.Yamashita, T.Iyemori: "Seasonal and local time dependences of the inter-hemispheric field-aligned currents deduced from the Oersted aatellite and the ground geomagnetic observations"Journal of Geophysical research. 第107巻 A11号. (2002)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi