• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

爆発的噴火の機構解明のためのマグマ破砕および混相流の数値的研究

Research Project

Project/Area Number 03J10492
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 固体地球物理学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

門野 典子 (三谷 典子)  東京大学, 地震研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2003 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2003: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords爆発的噴火 / マグマ破砕 / 無次元数 / スケーリング則 / 噴出率 / 空隙率 / 破砕強度 / 粘性抵抗 / 火道モデル / 火砕流 / 堆積物 / 離散要素法 / 粉粒体 / 気泡成長
Research Abstract

マグマ性の火山噴火が爆発的になるには「マグマ破砕」が鍵を握っていると考えられている。申請者はこれまでに、爆発的噴火におけるマグマ物性や地質条件と破砕時の状態との間のスケーリング則を確立させるために、定常一次元の火道内の流れに気泡成長をカップルさせ、マグマを粘性流体として扱うモデルを構築し、数値的および解析的な研究を行った。
その結果、破砕時の圧力や空隙率などはマグマの粘性率、噴出率、火道半径、およびマグマの引っ張り強度を用いた無次元数で表されることが明らかになった。この無次元数は火道壁からマグマが受ける粘性抵抗の応力とマグマの破砕強度の比を表したものである。無次元数が大きいほど、気泡周囲の粘性応力が成長しやすく、破砕しやすい、すなわち、高圧、低空隙率で破砕することがわかった。無次元数と空隙率の関係は幾つかの爆発的噴火の野外観測結果と整合的であり、得られたスケーリング則が実証性の高いものであることを示している。
これらの研究成果は国内外のいくつかの学会で公表され、また、投稿論文の原稿がほぼ仕上がった段階である。今年度は気泡周囲に働く粘性応力の空間依存性を取り入れ、得られたスケーリング則が破砕条件によらない普遍的なものであるかどうかを検討して、論文としてまとめるためのまとめを行った。また、衝撃波管を用いたマグマ破砕の理論的研究における考察、討論を行い、その結果は論文として投稿された。

Report

(4 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] A Theoretical Model for Fragmentation of Viscous Bubbly Magmas in Shock Tubes2005

    • Author(s)
      T.Koyaguchi, N.K.Mitani
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research B 110

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Fragment Velocity Distribution in the Impact Disruption of Thin Glass Plates2005

    • Author(s)
      F.Kadono, M.Arakawa, N.K.Mitani
    • Journal Title

      Physical Review E 72

      Pages: 45106-45106

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Density and size segregation in deposits of pyroclastic flow2005

    • Author(s)
      Noriko K.Mitani, Hans-Georg Matuttis, Toshihiko Kadono
    • Journal Title

      特定領域「火山爆発のダイナミックス」平成16年度成果報告書 (印刷中)

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Density and size segregation in deposits of pyroclastic flow2004

    • Author(s)
      Noriko K.Mitani, Hans-Georg Matuttis, Toshihiko Kadono
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters 31

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 爆発的噴火における破砕タイプへの気相析出の影響2004

    • Author(s)
      三谷典子, 小屋口剛博
    • Journal Title

      地球惑星科学関連学会合同大会

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] Variation in void fraction of pumice from exposive eruptions and fragmentation2004

    • Author(s)
      Noriko K.Mitani, Takehiro Koyaguchi
    • Journal Title

      Western Pacific Geophysics Meeting,16-20 August,2004 at the Hawaii Convention Center in Honolulu

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 一次元定常火道流のモデリング・総説

    • Author(s)
      小園, 三谷
    • Journal Title

      岩石鉱物科学 (投稿中)

    • NAID

      10016975400

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2003-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi