• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低線量全身照射による制癌効果とその修飾に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04151009
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

坂本 澄彦  東北大学, 医学部, 教授 (20014029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 晴山 雅人  札幌医科大学, 講師 (10173098)
細川 真澄男  北海道大学, 癌研, 教授 (20001901)
高井 良尋  東北大学, 医学部, 講師 (50107653)
大川 智彦  東京女子医科大学, 助教授 (80085604)
堀内 淳一  日本医科大学, 教授 (90013870)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥15,500,000 (Direct Cost: ¥15,500,000)
Fiscal Year 1992: ¥15,500,000 (Direct Cost: ¥15,500,000)
Keywords低線量全身照射 / 悪性リンパ腫 / BRM / 転移抑制 / IL-2
Research Abstract

基礎研究に於いては低線量全身照射とBRMとの併用によって免疫賦活効果が増強されるか否かの検討が行われた。先ずOK-432に就いてWHT/Htマウスの偏平上皮がんでは、照射2日前に投与した場合に、TD50アッセイによる実験結果は低線量全身照射による免疫賦活効果が増強される事が示された。又、C3H/Heマウスの繊維肉腫を使用し、腫瘍成長曲線を用いてOK-432と低線量全身照射の併用効果を検討した実験でも同しような結果が得られた。一方、放射線照射によるサイトカイン産生能に及ぼす影響を検討しているが、未だ予備実験の段階であるが、IL-2産生能は0.1Gy,1Gy,3Gyの全身照射で何れも強く抑制され、TNF産生能は3Gyで約2倍に増強されていると言う結果を得ている。次にがん細胞膜に於けるYH206矢CEAのような腫瘍関連抗原、主要組織適合抗原の1つであるMHC Class-I及び接着分子の最も代表的なICAM-Iが放射線照射によって高まる事が分かった。
次に、臨床研究に於いては、I及びII期の非ホジキンリンパ腫94例の解析を行い、全身及び半身照射と局所照射の併用群と局所照射単独群との効果が比較検討された。その結果は全身または半身照射併用群では、未だ観察期間は十分ではないが、I期、II期共に明らかに良好な結果を予想させるものがある。組織型をintermediate gradeに限定すると併用群と非併用群との間に統計的有意差が認められている。次に、低線量全身または半身照射が行われた肺癌、子宮頚癌、食道癌、悪性リンパ腫などについて、その副作用を検討したが、全例で白血球、リンパ球、血小板の著明な減少とか、悪心、嘔吐などの副作用は認められない事、が明らかになった。次年度には悪性リンパ腫以外の腫瘍に対する全身照射と局所照射の結果が、出てくる予定である。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 山田 章吾,高井 良尋,坂本 澄彦 他: "乳癌骨転移に対する対射線療法の役割" KARKINOS. 5. 989-994 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 山田 章吾,高井 良尋,坂本 澄彦 他: "乳癌骨転移に対する放射線療法の検討" 癌の臨床. 38. 111-115 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Young,M.R.I.Hosokawa,M.et al.: "Association of increased tumor cell responsiveness to prostaglandin E2 with more aggresive tumor behavior" Invasion Metastases. 11. 48-57 (1991)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Kawata,A Hosokawa,M.et al.: "Tumor-infiltrating lymphocytes and prognosis of hepatocellular carcinoma" Jpn.J.Clin.Oncol.22. 256-263 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Shibuya,H.et al.: "The efficacy of radiation therapy for a malignant melanoma in the mucosa of the upper jaw." Int.J.Radiation Oncology Biol Phys. 25. 35-39 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 大川 智彦,喜多 みどり,田中 真喜子 他: "放射線治療とCSFインデューサー" KARKINOS. 5. 791-801 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Takai,K.Sakamoto et al.: "Low Dose Irradiation and Biological Defense Mechanism" Elsevior Science Publishers, 510 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi