• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発がんのイニシエ-ションとその阻害

Research Project

Project/Area Number 04151043
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

早津 彦哉  岡山大学, 薬学部 (10012593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根岸 和雄  岡山大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (70116490)
長尾 美奈子  国立がんセンター研究所, 部長 (40100151)
菊川 清見  東京薬科大学, 教授 (90120146)
大西 克成  徳島大学, 医学部, 教授 (10037400)
池田 日出男  東京大学, 医科研, 教授 (10012775)
Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Keywords発がんイニシエーター / クロロフィリン / 抗変異原性 / DNA付加体 / 太陽光 / DNA非相同組換え / カーボンセンターラジカル / アリルスルホトランスフェラーゼ
Research Abstract

ヒト発がんの原因が環境因子による突然変異である例が示され、これらの発見にはイニシエーターの変異遊発機構の研究が重要な役割を果している。一方、がん予防の観点からはイニシエーター作用阻害因子を見出し、その機構を明らかにすることが重要である。
早津彦哉はクロロフィリンをセファロースに固定したものを調製し、種々の化合物の親和性を調べた結果、多環性変異原物質が強い親和性を持つことを明らかにした。クロロフィリンはこれら多環性変異原の変異原性を抑制することから、親和性と抑制との相関性が明らかにされた。またヒト尿中に出現する焼肉由来の変異原性が。クロロフィリンの同時投与によって抑制されることを示唆する結果を得た。大西克成は、香辛料キャライェイのMNNGに対する抗変異原性の機構を調べ、それがメチル化DNA修復酵素系の活性増強によることを示唆する結果を得た。長尾美奈子を動物実験によってphIpの発がん性とDNA付加体生成量との間に相関は観られず、細胞増殖誘発が発がんに重要な役割を果していることを示唆する結果を得た。根岸和雄は、太陽光照射したDNA中に8-オキソグアニンの生成を認めたが、その量は太陽光のファージに対する変異原性を説明するのに不十分であり、未知の修飾グアニンが生成してG→Cのトランスバージョンをひき起こしいてる可能性を示唆した。池田日出男は変異原によって促進される大腸菌入ファージのDNAの非相同組換えがDNA上の損傷部分とジャイレースの相互作用によって誘起されるという新しい機構を提唱した。菊川清見は変異原性5-ジアゾウラシルが、カーボンセンターラジカルを生成し、これがDNA損傷の原因であることを明らかにした。山添康はIQ,PLIPなどの主代謝産物の一つがサルファメート体であること、この代謝酵素アリルスルホトランスフュラーゼが数種あることを明らかにした。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] H.Hayatsu: "Suppression of genotoxicity of carcinogens by (-) epigallocatechin gallate." Preventive Medicine. 21. 370-376 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] S.Arimoto: "Binding of polycyclic planar mutagens to chlorophyllin resulting in the inhibition of the mutagenic activity." Mutation Res.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Q.Dong: "Mutagenicity of the bile of dogs with an experimental model of and anomalous arrangement of the pancreaticobiliary duct." Carcinogenesis.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] H.Makino: "Rat p53 gene mutations in primary Zymbal gland tumors induced by 2-amino-3-methylinidazo〔4,5-f〕quinoline,food mutagen." Proc.natl.Acad.Sci.USA. 89. 4850-4854 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] K.Negishi: "Spectrum of mutations in single-stranded DNA phage Ml3mp2 exposed to sunlight:predominance of G-to-C transversion." Car cinogenesis. 13. 1615-1618 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] H.Ikeda: "Involvement of type II DNA topoisomerase in illegitimate recombination in Escherichia coli:Analysis of the partial diploid of phage T4 and the specialized transductiong particles of phageλ." DNS Topoisomerases in Chemotherapy. 49-55 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kikugawa: "Sunstitution of p- and o-hydroxyphenyl radicals at the 8-position of purine nucleosides by reaction with mutagenic p- and o-diazoquinones." Mutation Res.268. 65-75 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Yamazoe: "Characterizaion and expression of hepatic sulfotransferase involved in the metabolism of N-substituted aryl compounds." Environ.Health Perspect.

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi