• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Bactewides層細菌内毒素の構造解析・活性を担う構造因子の解明

Research Project

Project/Area Number 04671111
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Morphological basic dentistry
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

熊田 秀文  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60120995)

Project Period (FY) 1992
Project Status Completed (Fiscal Year 1992)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1992: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsPorphyromonas(Bacteroides)gingivalis / 内毒素リポ多糖(LPS) / リピドA / 2-Keto-3-deoxyoctonate(KDO)-リン酸
Research Abstract

申請者は歯周病原性細菌と言われているPorphyromonas(Bacteroides)gingivalisの内毒素リポ多糖(LPS)について、その病原性に関わる構造因子の解明を進めている。 本研究ではLPSの内部コア多糖およびリピドAの構造について検討を行い、以下の成績を得た。
1.コア多糖領域の構造:内部コア多糖に存在する 2-Keto-3-deoxyocto-nate (KDO)-リン酸のリン酸の結合位置については、脱リン酸したLPSを過沃素酸処理した後、メタノリシスおよびO-アセチル化してGLS/MSを行った結果、リン酸基はKDO分子のC7位またはC8位のいずれかに結合することが明らかになった。
2.リピドAの単離精製:P.gingivalisのLPSからはリピドAの分離が不可能とされていたが、LPSを弱酸加水分解し、遊離したリピドAをクロロホルム/メタノール有機溶媒系で抽出後、Sephadex LH20を用いたゲル濾過にて精製標品を得ることに成功した。 なお、本菌LPSからのリピドAの単離報告は初めてである。
3.リピドA領域の構造:精製リピドA画分について脂肪酸分析、GLC/MSを用いたメチル化分析、P-NMR解析およびFAB-MS分析を行った。 リピドAはβ(1→6)glucosamine disaccharide骨格から成り、おそらくリン酸が2分子および脂肪酸が5分子結合していると思われた。 脂肪酸は基本骨格の3,3'位のアミノ基に 3-hydroxy 15-methylhexadecanoicacidが結合し、エステル結合としてはhexadecanoic acid、3-hydroxy13-methyltetradecanoic acidおよび 3-hydroxyhexadecanoic acidが存在することが明らかになった。 現在、さらに詳細な構造解析および生物活性との関連を進めている。

Report

(1 results)
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Hidefumi Kumada: "Chemical structure of the 2-Keto-3-deoxyoctonato(KDO)region of lipopolysaccharide iselated from porphyromonas(Bacteroides)gingivalis" FEMS Microbiology Letters. (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi