• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社会基盤整備計画のための参加型AI・OR混合型支援システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 04832022
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会システム工学
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

木俣 昇  金沢大学, 工学部, 教授 (30026166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹村 哲  星稜女子短期大学, 講師 (30179668)
高山 純一  金沢大学, 工学部, 助教授 (90126590)
宮島 昌克  金沢大学, 工学部, 助教授 (70143881)
北浦 勝  金沢大学, 工学部, 教授 (70026269)
二神 透  愛媛大学, 教養部, 講師 (40229084)
Project Period (FY) 1992 – 1993
Project Status Completed (Fiscal Year 1993)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1993: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1992: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords社会基盤整備計画 / 参加型支援システム / AI・OR混合型システム / 道路整備計画 / ISM法 / AHP法 / 連動化システム / 地図化システム / プロットタイプ開発 / 問題の明確化 / 道路整備 / 橋梁維持・管理計画 / 支援実験
Research Abstract

本年度は,(1)地域の独自性を強く反映する必要のある道路整備計画の支援システムと,(2)整備計画の地図化システムの開発研究を中心に行った.(1)については,ISM-AHP連動化システムを開発した.地域のキャッチフレーズや重点施策,あるいは地域の意見を道路整備計画に反映させるためには,それらを評価構造に組み入れる必要がある.それにはISM法による構造化が有効である.その地域独自の,かつ客観性のある重み係数を定めるには,AHP法が有効となる.本研究では,骨格行列を介して両手法を連動化し,誰れもが容易に使用できるシステムを開発した.この評価では,概ね路線単位で整備順位がつく.そこで,(2)では,地域バランスや施工効率や予算制約が考慮できる地図化システムを開発した.まず,全地域の基本道路地図をベースに,各地域の詳細道路地図の表示が可能なシステムで,その上に,(1)のシステムで定まった順位に対して,指定した範囲の整備順位を持つ代替案が表示できる.ここで任意の代替案をクリックすると,別ウインドウにその代替案の個別データ(順位,選定理由,事業費など)が表示される.また,表示されている整備計画の総事業費の表示も可能である.さらに,代替案の削除・復活機能があり,計画者は,この地図システムの支援の下で,代替案を総合的に検討し,より現実的な整備計画を作成することが可能となる.本システムは,また,作成された整備計画の完成年度別表示により,地域の整備イメージ表示システムともなる.この他に,(3)道路利用者からみた整備水準の満足度評価と,ボトルネック解消効果の評価システム、(4)地域の液状化の空間分布の予測手法,ロマ・プリエタ地震を基に地盤評価の調査研究を行っている.

Report

(2 results)
  • 1993 Annual Research Report
  • 1992 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All Other

All Publications (18 results)

  • [Publications] 木俣昇,小間井孝吉: "橋梁信頼性の経験的評価システムに基礎を置く補修計画のリスク認識に関する研究" 土木学会論文集. 464/IV-19. 43-52 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 木俣昇,横山隆司,野村康彦: "都市整備プロジェクトの計画コンセプト生成支援システムに関する研究" 土木情報システム論文集. 2. 81-88 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 高木秀彰,木俣昇: "交通計画のためのペトリネット・シミュレーションに関する研究" 土木計画研究・講演集. 16(1). 127-132 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田雅穂,北浦勝,大石博: "砕石ドレーン工法による埋設管路の液状化対策に関する実験的研究" 土木学会論文集. 459/1-22. 149-158 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 宮島昌克,O'Rourke,T.D.,Stewart,H.E.: "サンフランシスコ市トレジャー島における地震応答解析" 金沢大学工学部紀要. 26. 35-40 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 北浦勝,宮島昌克,池本敏和,吉田雅穂: "能登半島沖地震発生" 土質工学会誌,土と基礎. 41. 52-54 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 濱博一,高山純一: "道路網サービス水準設定のための旅行時間満足度評価中立曲線の特性分析" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 489-490 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 高山純一,亀谷靖文,中村光生: "信号交差点における先づまり現象を考慮した時間交通量配分モデル" 交通工学研究発表会論文集. 13. 129-132 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 高山純一,亀谷靖文,中村光生: "信号交差点を組み込んだ時間交通量配分の改良について" 土木計画学研究・講演集. 16(1). 981-986 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 竹村哲,木俣昇: "社会基盤整備計画のためのISM-AHP連動化支援システムの開発" 土木計画学研究・講演集. 16(1). 415-422 (1993)

    • Related Report
      1993 Annual Research Report
  • [Publications] 木俣 昇 竹村 哲: "問題認識のためのマルチウィンドウ型支援システムの開発" 土木学会論文集. 449/IV・17. 203-212 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 木俣 昇 二神 透: "防災緑地網整備計画支援のための火災延焼シミュレーション・システムの開発" 土木学会論文集. 449/IV・17. 193-202 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 木俣 昇: "リスク認識と計画,ー社会基盤整備とリスクマネジメントー" 第26回土木計画学シンポジウムテキスト. 91-97 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Miyajima,M. Kitaura,M.: "Experimental Study on Liquefaction-Induced large Ground Deformation" Proc.of the 10th World Conference on Earthquake Engineering. 3. 1511-1514 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshida,M.,Miyajima,M.Oishi,H.: "Settlement Characteristics of Sandy Ground Improved by Gravel Drain System During Earthquake" Proc.of the 10th World Conference on Earthquake Engineering. 3. 1395-1400 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 高山 純一 濱 博一: "道路網サービス水準評価のための旅行時間満足度と混雑度の関連性分析" 都市計画論文集. 27. 265-270 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 高山 純一 濱 博一: "道路網整備のサービス水準設定のための旅行時間満足度の特性分析" 土木計画学研究発表会論文集. 15. 845-852 (1992)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report
  • [Publications] 濱 博一 高山 純一: "道路網サービス水準設定のための旅行時間満足度評価中立曲線の特性分析" 土木学会中部支部研究発表会. 489-490 (1993)

    • Related Report
      1992 Annual Research Report

URL: 

Published: 1992-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi