超伝導重力計国際観測網データを使った地球の核の固有振動の検出
Project/Area Number |
04F04067
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 外国 |
Research Field |
Solid earth and planetary physics
|
Research Institution | National Astronomical Observatory of Japan |
Host Researcher |
佐藤 忠弘 国立天文台, 電波研究部, 教授
|
Foreign Research Fellow |
ROSAT Severine 国立天文台, 水沢観測所, 外国人特別研究員
SEVERINE Rosat 国立天文台, 水沢観測所, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2004 – 2005
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2005)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | スマトラ北西部沖地震 / 超伝導重力計国際観測網GGP / 超伝導重力計 / 低周波地球自由振動 / 地球内部の密度構造 / OSOモード / OSO振幅の緯度依存性 / 3次元トモグラフィーモデル / 非線形最小2乗法 / 地球核 / 北スマトラ西方沖地震 / GGPデータ |
Research Abstract |
2004年12月26日にスマトラ北西部沖で、Mw=9.3の地震が発生した。この巨大地震により発生した地震波は、超伝導重力計国際観測網GGP(Global Geodynamics Project)に参加している多くの観測点でも高いS/N比で観測された。ここでは、研究分担者が中心となって行った、世界のGGP観測点のデータを使ったスマトラ地震の解析結果について報告する。主な成果として、以下の2つがあげられる。 1.低周波地球自由振動の解析結果 周波数1mHz以下の地球自由振動の固有モードのパラメータ(周波数、Q、特に各モードのスプリッテング幅)を精密に決定することは、マントルや核の3次元密度構造を改良する上で大きな拘束条件を与える。スマトラ地震時の11箇所のGGPデータの解析から、_2S_1、_0S_2、_0S_3について、上記パラメータを従来にない精度で決定することに成功した。この結果は、米国の国際誌Geophysical Research Letter(GRL)で出版された。 2.OSOモードの振幅の緯度依存性 OSOモードは、半径方向の振動である。モードには、地球の圧縮率が主に効いており、Qが高いことが知られている。国立天文台の観測点オーストラリア・キャンベラでは、このモードが90日近くに渡って観測された。この観測点も含め13箇所のGGPデータの解析から、OSOの周期とQ-値を、0.8146505±9.710^<-8>、5514±8の高精度で決定した。特筆すべきこととして、世界で初めて、このモードの振幅の緯度依存性を発見したことがあげられる。3次元トモグラフイーを使ったモデル計算との比較から、観測値が、緯度依存性のみならず、経度分布についても内部構造を反映していることが確かめられた。南半球での両者の差が大きく、地球内部の3次元構造についての問題点の一つを示唆している。この成果は、GRLに投稿済である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)
-
-
-
[Journal Article] New determinations of Q quality factors an eigenfrequencies for the whole set of singlets of the Earth's normal modes OSO, OS2, OS3 and 2S1 using SG data from the GGP network2006
Author(s)
Roult, G., Rosat, S., Millot-Langet, R., Clevede, E., Hinderer, J.
-
Journal Title
J.Geodynamics 41
Pages: 345-357
Related Report
-
[Journal Article] High-resolution analysis of the gravest seismic normal modes after the 2004 M_W = 9 Sumatra earthquake using superconducting gravimeter data2005
Author(s)
Rosat, S., Sato, T., Imanishi, Y., Hinderer, J., Tamura, Y., McQueen, H., Ohashi, M.
-
Journal Title
Geophysical Research Letters 32,L1304
Related Report
-
-
-
-
-