• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本およびその周辺に分布する小型コウモリ類の系統地理学的および遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 04F04185
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Biodiversity/Systematics
Research InstitutionKyoto University
Host Researcher 大野 照文  京都大学, 総合博物館, 教授
Foreign Research Fellow ARMSTRONG K.N.  京都大学, 総合博物館, 外国人特別研究員
ARMSTRONG K.N  京都大学, 総合博物館, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsコウモリ / DNAマーカー / エコロケーション / 形態計測 / フィールドワーク / 遺伝的手法 / 分類 / 琉球列島 / フィールド調査 / 遺伝学 / 分類学 / 琉球
Research Abstract

標記の研究課題については、最近,北海道から中国大陸にかけてのキクガシラコウモリ類の分子系統関係を調べるためのDNAの配列決定を完了した.これらのサンプルにつていはカイル・アームストロング自身で採集したもののほか,イギリスとハンガリーの博物館に収蔵されている標本,そして日本,香港および台湾の共同研究者が採集したものも含んでいる.現在,技術的な問題を解決した上で,ミトコンドリアDNAとマイクロサテライトDNAを用いた集団遺伝学的な研究が完了している.また,エコロケーションに用いられる音声を北海道から西表島にかけておよそ1300個体から録音し,これについても解析が完了した.さらに,奈良教育大学の前田喜四雄氏が採集された個体を用いて,特に歯に着目した形態学的な解析が進行中である.カイル・アームストロングは現在,共著者として日本産コウモリ類の生物地理学,およびその保全に関する問題についての論文を執筆中である.これらの研究成果は第9回国際哺乳類学会(於・北海道札幌市,2005年8月)で発表した.なお,この費用については自己負担としている.標記の研究課題については、最近,北海道から中国大陸にかけてのキクガシラコウモリ類の分子系統関係を調べるためのDNAの配列決定を完了した.これらのサンプルにはカイル・アームストロング自身で採集したもののほか,イギリスとハンガリーの博物館に収蔵されている標本,そして日本,香港および台湾の共同研究者が採集したものも含んでいる.現在,技術的な問題を解決した上で,ミトコンドリアDNAとマイクロサテライトDNAを用いた集団遺伝学的な研究が完了している.また,エコロケーションに用いられる音声を北海道から西表島にかけておよそ1300個体から録音し,これについても解析が完了した.さらに,奈良教育大学の前田喜四雄氏が採集された個体を用いて,時に歯に着目した形態学的な解析が進行中である.これらの研究成果は第9回国際哺乳類学会(於・北海道札幌市,2005年8月)で発表した.カイル・アームストロングは現在,共著者として日本産コウモリ類の生物地理学,およびその保全に関する問題についての論文を執筆中である.

Report

(2 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi