• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日中のマダラに関する生態学・遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 04F04475
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field General fisheries
Research InstitutionHokkaido University
Host Researcher 桜井 泰憲  北海道大学, 大学院水産科学研究院, 教授
Foreign Research Fellow GAO Tianxiang  北海道大学, 大学院水産科学研究院, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywordsマダラ / 多様性 / ミトコンドリアDNA / 分類 / 形態 / RAPD / カワメンタイ / アイソザイム
Research Abstract

(1)3集団84個体のマダラについてのRAPD実験を行った結果、Shannon指数の平均値は0.36であった。87.9%差異は集団内に存在し、集団間の差が12.1%であった。日本海とベーリング海間の遺伝的距離は日本海と北海道道東沖間の距離と類似し、マダラ集団間に頻繁な遺伝的交流が行われていることが考えられた。(2)マダラに関しては黄海、オホーツク海、北海道道東沖、北ベーリング海の個体を対象とし、ダイレクトシークエンシング法により、ミトコンドリア(mt)DNA調節領域前半部(492bp)の塩基配列を調べ、解析を行った。解析の結果、合計40種類のハプロタイプが観察され、多型サイトは36であった。共通のハプロタイプが7であり、ハプロタイプ多様度は0.77〜0.90であった。他の海産魚と比較すると、マダラのヌクレオチド多様度は低く、以前のアイソザイム分析の結果と一致であった。AMOVA分析を行った結果、黄海と他の集団との間に遺伝的に大きく分化していることが示唆された。(3)カワメンタイは唯一の淡水産のタラ類であり、形態的特徴と遺伝学的研究によって数種類の亜種に分けられている。しかし、中国産カワメンタイの由来や、中国産カワメンタイと他の集団との比較研究は行われていない。そこで本研究では、ミトコンドリア(mt)DNA塩基配列分析によるカワメンタイに関する遺伝学的研究を行った。解析の結果、Cyt b領域において、アムール川のカワメンタイ(40個体)では3種類のハプロタイプ、Eerqisi川(22個体)では1種類のハプロタイプが確認された。D-loop領域において、アムール川(34個体)では5種類のハプロタイプ、Eerqisi川(37個体)では3種類のハプロタイプが確認された。Eerqisi川のカワメンタイはヨーロッパ系統の個体の塩基配列ときわめて類似しているが、アムール川のカワメンタイはヨーロッパ系統及び北米系統の個体との塩基配列の差がみられ、別の亜種だと示唆された。(4)マダラとカワメンタイに関する形態学的比較研究を行った。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All 2007 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Optimization for the RAPD reaction system in Gadus macrocephalus Tilesius and Cynoglossus semilaevis Guntuer2007

    • Author(s)
      Lu Zhichuang, Gao Tianxiang, Li Yuhui, Zhuang Zhimeng, Sakurai Yasunori
    • Journal Title

      Transactions of Oceanology and Liminology 2

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preliminary study on morphology of Lota lota Linnaeus and Gadus macrocephalus Tilexius2005

    • Author(s)
      Fang Hua-hua, Gao Tian-xiang, Jiang Zuo-fa, Dong Chong-zhi, Jin Xian-shi
    • Journal Title

      Marine Fisheries Research 26・3

      Pages: 22-26

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi