• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

沿岸域の統合的管理と沿岸地域社会の多面的機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04F04477
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Agro-economics
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山尾 政博  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) SUANRATTANACHAI Phattareeya  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2004 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2004: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords沿岸域資源管理 / 参加型資源管理 / 漁村の多面的機能 / 統合的沿岸域管理 / 零細漁民 / インド洋津波 / 総合的沿岸域管理 / 資源管理システム / 復興過程 / 有用資源 / 過剰漁獲 / 代替所得 / ツーリズム / 担い手 / 住民参加型 / 地方分権型 / 地方自治体 / 津波被害 / 条件不利地漁村
Research Abstract

本研究の最終年度にあたる今年度は,東南アジア及び日本を始めとする東アジアの沿岸域資源管理および沿岸環境の持続的利用と保全にかかわって実施してきた調査の成果をまとめることを,研究の中心にすえた。申請者が所属する広島大学の食料資源経済学研究室では,地域農林水産資源の持続的な利用と農漁村開発にかかわる調査研究を進めており,特に,漁村の多面的機能,参加型資源管理の発展方向について,実証的に明らかにしようとしている。研究のとりまとめとして,次のような課題に取り組んだ。
第1は,フィリピンのパナイ島のバナテ湾での調査活動に参加してえた一次資料をもとに,零細漁民の操業状況と資源の利用実態について明らかにした。調査地域では,熱帯沿岸域では当然と思われていた多種類の漁具を用いて多彩な魚種を漁獲するという"multi-gears, multi-species"がそれほどみられず,特定漁具を用いて数種類の有用魚種だけを対象にした漁業操業が広くみられた。資源の季節変動も無視されがちである。他の分野の調査活動の成果を援用しながら,こうした漁業操業になる要因を分析した。第2は,インド洋津波で被災したタイのパンガー湾を中心に漁村の多面的機能について継続調査を行ってきたが,漁村復興過程で問題になっている資源の過剰利用を防ぎ,資源の持続的な利用ができるような枠組を地域がどう維持してきたかを明らかにした。第3は,東南アジアの沿岸域資源管理を担う機関について,フィリピンとタイについて,広島大学のスタッフおよび他の研究機関の研究者との共同調査を通じてその役割と組織について検討し,統合的沿岸域管理の実現に向けた政策のあり方を検討した。これらの研究成果の一部は,イギリスで開催された世界水産経済・貿易学会(IIFET)及び地域漁業経済学会で発表し,あわせて論文として投稿した。

Report

(3 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • 2004 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2004

All Journal Article (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 東南アジアの沿岸域資源管理と地域漁業2006

    • Author(s)
      山尾政博, 久賀みず保, 遠藤愛子, Suanratanachai, P
    • Journal Title

      地域漁業研究 46・2

      Pages: 1-22

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Strategy and Dilemmafor Re-building Coastal Community to Restore Substainable Resource in Phana-Nga Bay, Thailand2006

    • Author(s)
      Suanratanachai, P., Yamao, M, Chenlitkosol, W.
    • Journal Title

      Rebuilding Fisheries in an Uncertain Environment

      Pages: 178-178

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Preliminary Report of Household Survey in Pakklong Sub-District, Pathew District, Chumphon Province2004

    • Author(s)
      Suanrattanachai, P
    • Journal Title

      SEAFDEC/TD

      Pages: 45-45

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] Multi-Functionality of Fishing Community and Ecosystem Based Co-management-Experiences and Lessons Gained Through Banate Bay Resource Management Council, Inc.(BBRMCI)2006

    • Author(s)
      Yamao, M, Suanrathanachai, P.et al.
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      Hiroshima University
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] New Movements of Locally Based Coastal Resource Management in Phang-nga Bay Area, South Thailand2006

    • Author(s)
      Yamao, M, Suanrathanachai, P.et al.
    • Total Pages
      118
    • Publisher
      Hiroshima University
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] PROGRESS REPORTS OF THE SURVEY IN BANATE BAY AREA No.1 Multi-Functionality of Fishing Community and Ecosystem Based Co-management, "Basic Analysis on Fishing Operations in Three Barangays : Results of 2005 Survey" (この部分を執筆)2006

    • Author(s)
      Yamao, M (editor)
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      Hiroshima University
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2004-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi